今回のクイズ


ニジイロクワガタの学名は何でしょう?


前回まで


ニジイロクワガタを手に入れ、

産卵させたところ、

3回の掘り出しで

トータル24個の卵を得られました。


しかし、なかなか孵化せず…

卵はどうなったのでしょうか。


今までのニジイロクワガタを関連記事です。

こちらもぜひ!


ついに…


卵はまだ大丈夫なのかという不安もありつつ、

孵化を待つこと3週間ちょっと。


今日、待望の孵化が始まりました!


(孵化直後の個体です)


さらにもう1匹孵化!


(こちらもおそらく孵化は終わってます)


孵化シーンが見られなかったっぽいのは

残念ですが、

ついに孵化してくれた…!


このまま波に乗ってくれ😆‼︎


まとめ


今回、24個の卵のうち、

2つの卵が孵化しました。

ここからおそらく少しずつ

孵化が進んでくるのではないかと思います。


クイズの答え


ニジイロクワガタの学名は何でしょう?


正解は、


Phalacrognathus muelleri


でした!


前にあるPhalacrognathusは属名で、

種名は後のmuelleriです。


おまけ


ニジイロクワガタの成長過程についてです。

ニジイロクワガタ含め、

ほとんどのクワガタがこの過程で成長します。

ぜひ押さえておいてください。


①卵

全ての生き物は、この卵の過程から始まります。

(胎生の生物は、親の体内で孵化してから

親の体外に出ます)


種類にもよりますが、

クワガタは3週間~4週間ほどで孵化します。


②初令幼虫

別名1令幼虫。

孵化後1番最初に来る令です。

この時期に菌糸ビンに入れると、

菌に負けて死んでしまう可能性が高いので、

発酵マットで飼育した方が良い期間になります。


クワガタは2週間~4週間で脱皮します。


③2令幼虫

菌糸ビン飼育をするクワガタは、

この令で菌糸ビンに入れると大きくなります。


3週間~4週間で脱皮。


④3令幼虫

もっとも期間が長く、かつ幼虫最後の過程です。

この時期にどこまで

養分を取ることができるかによって

成虫の大きさが変わってきます。

3令になってから菌糸ビンに入れると、

幼虫の死亡率が低くなります。


⑤前蛹

3令幼虫は、蛹室という部屋を作って中で

前蛹という状態になります。


この時期に飼育容器に大きな衝撃(落とすなど)

すると無事に蛹・成虫になれないことがあるので

注意してください。


また、前蛹になる直前の3令幼虫でも、蛹室を壊してしまうと新たな蛹室を作って体力を消耗し、成虫サイズが小さくなることもあります。


⑥蛹

昆虫人生で

もっともデリケートな時期になります。


前蛹同様、容器に大きな衝撃を与えると

無事に成虫になれないことがあります。


蛹室を壊してしまった場合、

前蛹もそうなのですが、

人口蛹室に移動させるという方法があります。

ただ、人口蛹室は結構値段が高いので、

園芸用のスポンジで自作することなども

できるようです。


蛹の期間中は、中で体をドロドロに溶かして、

成虫の形にし、固まって成虫になるようです。


⑧成虫

どの昆虫も、

おそらくこの時期が1番魅力がある過程です。

飼育されている方たちも、

幼虫を成虫にさせるためにここまでの過程を

飼育しているのではないのでしょうか。


幼虫は、

成長に特化した

単純な構造をしているのですが、

成虫は繁殖に特化した

複雑な構造になっています。


つまりは繁殖できる唯一の過程な訳です。



今回はこれで!

では!


使用アイテム: