天正十八年(1590)六月二十三日八王子城討死の人々(其の一) | たろうくん(清水太郎)のブログ

たろうくん(清水太郎)のブログ

八王子の夕焼けの里でniftyの「清水中世史研究所」(八王子地域の中世の郷土史)とYahooで「清水太郎の部屋」として詩を書いてます。

2009年10月10日 (土)

天正十八年(1590)六月二十三日八王子城討死の人々(其の1)

 『多摩文化元八王子の研究』第14号「皇国地誌 多摩郡元八王子村村誌(311頁ー314頁)」を参照としたが北条氏照室大石道俊娘文禄元年(1592)八月廿二日卒となつている。相即寺過去帳である。また『新編武蔵風土記稿』第五巻(雄山閣版)270頁-272頁にも記載されているが、多少の違いがあるので注意されたい。
 
鈴木佐渡守 顕現院門誉道善休劔居士
鈴木彦八 清向院本誉淨念息劔信士
鈴木庄三 聲雲院源誉道香焼劔信士
新野五郎 盛誉道源信士
桜井式部 道清信士
石川土佐守
駿河又左衛門道順
一庵主月山宗円法眼 同 内 妙性大姉
三窪助兵衛秀悦淨安 同 子息秋感
松本豊後 
窪 淨真 同 内 妙慶 同 妙安 
近藤出羽守
馬場対馬守淨感 同 内 妙讃 同 娘 某 同 与八永信
横地与三郎
増島淨専 同 内
高橋雅樂道栄 同 次郎三郎道善
中島豊前良岑 同 娘 某
安田善右衛門淨光
高幡十右衛門道泉
長野伊予守 同 内 某
薄打道正
浜中十郎道讃 同 新五郎淨善
綾野木工頭淨香 同 孫 正運
鈴木庄佐道香 同 庄左衛門道善
水野藤左衛門淨品 同 源七郎淨讃 
渡辺伊賀淨珍 同 十佐淨源 同 又兵衛道西
小林土佐守西誉淨運
志野帯刀淨信
斎藤三右衛門淨信
高橋与三母妙玄
佐藤対馬守淨玄
小野入道淨光
島崎次郎道香 同 兵庵道円
内田河内守月山淨雲
十日市二郎左衛門淨西
吉村三右衛門道円 同 順智 同 銀八郎右衛門淨林
目黒与十郎宗念 同 惣九郎道円 同 与兵衛道善
各辺玄蕃 同 娘 正秋
白井喜三郎道林
大沢母妙源
河井次郎道本 同 聟 道西
山田久右衛門道善
持丸彦五淨蓮
筭和泉宗泉
青木但馬守淨雲
山田主計淨光
佐藤淨信
鈴木出雲守
大竹隼人淨心
山郷被官助右衛門道善 同 周善
大隅西月
桜井彦七道心
富沢道三
駿河中村道円
青木与三淨蓮 同 与衛門淨西
黒谷小左衛門淨香 同 甚左衛門道香
大河三右衛門道本 同 善光
嶺巖淨永 同 安右道心 同 市左衛門道善 同 駿河織部 同 舎弟 道忠
八幡宿助三道香
東主座両親 道善 妙善
平尾藤右衛門道重
駿河二郎兵衛道西
比留間帯刀母妙幸 同 関内妙安 同 帯刀子息両人 同 内妙祐  
駿河被官小八道清 同 太郎父道西
安都城軍
馬場宗念 同 光信
谷内妙巖
熊沢土佐淨感 同 子息 宗信
張田道賢
朝倉示観英珍
大沢蔵人母妙善
井上冶兵衛被官孫右衛門蓮西
御祓四郎兵衛道西
岡崎淨円
中島十郎家来道正
石上新右衛門道善
目黒下甚右衛門道秋 同 子宗忍 同 娘
学助智円
長野讃岐宗円 同内山弥右衛門道清 同 番匠又兵衛道香 同 内 妙貞
弥七宗仙
酒井二郎淨感 孫伊勢秀悦 同 聟僧 宗円
中島下源右道心 同 新兵衛内妙慶
吉川善右淨専 同 与兵衛道光
犬目道因
笛 彦兵衛清範 同 斎五郎道随 同 丹四道香 同 観新淨音 同 岩井下女妙槃
谷被官四郎左衛門道正 同 半兵衛道順 同 新右衛門道西

右戦死者弐百八拾人属滝山大善寺檀越者也

※相即寺 八王子市泉町にある寺。古くは滝山大善寺末であった。八王子城落城に際し、二世讃誉は戦いの跡をともらい、敵味方に関わらず遺骸に引導を与え、その数実に千二百余人に及んだという。また 「ランドセル地蔵」で有名な寺でもある。
※大善寺 八王子市大谷町にある寺。昭和36年大横町より大和田町に移転、さらに同56年現在地に移転した。
関東十八檀林の一つと数えられた古刹。大横町にあったときには「お十夜」として、八王子城の戦死者の追善法要として古くから境内で興行が行われ、多くの人々があつまった。本堂北側に古くからの大善寺檀家の墓域がある。津戸家の墓域には津戸為守の供養塔があり、背中あわせに新野家の墓域がある。道をへだてた向こう側に山上家の墓域がある。また続いてある霊園には有名人の墓が多くある。