こんにちは。
愛・旅活プランニングの川越です✨


本日のテーマはこちらです😊


《ベビー連れの飛行機予約術》


少し前の話になりますが
2019年6月に夫、娘(1歳9ヶ月)と
家族3人で2泊3日の沖縄旅行に
行ってきました。

我が家はほぼ毎年沖縄には
必ず行くのですが
このときは娘は生まれてから
初参加でした。

そこで赤ちゃん連れでの
空港や飛行機での過ごし方について
いろいろと調べ尽くした結果
快適に過ごすことができたので
お伝えしますね❤

赤ちゃんをお連れでの
旅行を検討されている方は必見✨







^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ベビー連れの飛行機の予約

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今回はANAを利用させて頂きました。
大人2名、子供1名なのですが
2歳未満の子供は抱っこで
座席を抑えない場合
座席料金はかかりません。

今回私も抱っこということで
マイルで特典航空券で
2席とることになりました。

そして座席なのですが
大体の航空会社が
赤ちゃん用ベッドとして
バシネットというものを
用意されています

バシネットは壁に装着できる
ベッドなので前に壁がある座席にしか
装着することができません。
機材によって装着できる席数は
変わってきます。

今回の伊丹ー那覇線では
4ヶ所だったかと思います。

早いもの勝ちなので
必要な際は早めのご予約を
おすすめします😣❗




具体的な予約の仕方としましては
1.まずアプリ上でバシネット装置可能な
座席を2席横ならびで確保しました。

その後バシネット自体の予約を
することになるのですが、
これがアプリからはできませんでした。

なので
2.直接ANAへ電話して
バシネットを抑えてもらうという
形になります。





予約時に2度手間感はありますが、
その手間をかけても
バシネット席を予約することを
おすすめします❤

寝ていたら横にすることができます
起きていてだっこしていたとしても
バシネットに手荷物など
入れておけるので
便利でした!

通常は上の棚もしくは前の座席の下に
荷物を置かなければならず、
前の座席がないバシネット席は
手荷物は上にしか
置けなくなるので不便です。

赤ちゃんがいると
フライト中も
オムツが必要になったり
ミルクが必要だったり
それ以外にもちょこちょこ
荷物を出したいタイミングって
ありますよね^^;

そんなときの不自由さも
解消してくれました✨✨

是非赤ちゃんをお連れの際は
利用してみてはいかがでしょうか?




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



生活も楽しく、家族旅行も楽しめる
自分に変わりませんか?


【愛・旅活プランニング】
▼公式ラインはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ID   @snm3858y   

 https://lin.ee/n22xDuo



▼アメブロはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

▼フェイスブックはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


川越美雪


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−