ものすごく、久しぶりのブログになってしまいました💦

相変わらず、平穏に過ごしています。

コロナの影響で息子は3月の卒業式は子供たちのみ。保護者は参列できず。
4月より大学入学のはずが入学式は中止、学校開始はGW明けてから。なんて言っているけどどうなるのやら。
そんな息子は車の免許を取り、慣れるように練習のため、近所を運転。






娘も3月から臨時休校となり、ずっと自宅待機。
もう限界だなぁ、出かけようか?なんて言ってる時に感染爆発状態になってしまい、泣く泣く自宅にいるような状態。体力落ちててどうなるのやら。


そして、今日は診察日。前もって撮ったCTと採血の結果を聞きに。

ドアを開けて部屋に入ったとたんに
👨‍⚕️「異常ないよ」
座らせてもくれない先生😆😆

👩‍🦰「いつも通りだね」

👨‍⚕️「特に問題ないよ」

👩‍🦰「以前、会社の健康診断で左側中肺野索状影陳旧性肺病変の疑いって結果もらって、要観察ってあるんだけど、これはどう?」

👨‍⚕️「多分、開胸してリンパ郭靖した時に、肺も少し触っているからそのせいだと思う。特に問題ないけど、毎回映るから毎回言われるかな」

👩‍🦰「指摘があっても気にしないで大丈夫?」

👨‍⚕️「大丈夫」

前回の経過観察の後に健康診断の結果をもらったので一番気になっていたことがスッキリできて良かったです。

後は次の予約の話しをしてたら術後2年は4ヶ月に1回の経過観察でいこう。そのあとは半年に1回でいいと思う。とまた1歩前進☺️