☆4/28 琵琶湖に行って来ました 2018 #10☆ | 琵琶湖でウェーディング三昧

琵琶湖でウェーディング三昧

琵琶湖 湖北・湖西でウェーディングをメインにしています。

番長ポイント友の会・MOLAMOLA友の会会員

ちょっぴりグルメも♪

日々の他愛も無い事なども♪

頑張るオヤジです。

今年の4月は久しぶりにいい月でした。

GW初日のみ番長ポイントに行こうかと

^^

土曜日深夜AM2:30到着。

AM3:00頃ポイントイン。

もちろん暗い間はMOLAMOLAのみ^^

KISTLER BIWAKOLIMITED 7.6f

アンタレスARにDEADORALIVEのナイロン

20lb 

個人的感じでは水温の兼合いもあるとは

思うのですがフロロよりも底を叩かなく

なり、沖にキャストして手前で食わせる

感じで成功中^^

ただ番長ポイントのみでの事です。

湖北ホームではフロロのみでしたので

来月はパッションマンゴーを掛け切れして

るのでリベンジと言う事で。




思惑通りで足元でガツン。


AM3:20


しじゅうアップ^^

ビワコナイトメアとKISTLER入魂

あの方のKISTLERと違います^^が、使い

易いですね

軽くて先重りするもリールでバランスを

取れていい感じ^^

モンストロ79程の感度は無いが、何せ

軽い・軽い。

ヘビーだが十分使える。

しじゅうアップも瞬殺でした^^



何時もの釣れてからのダラダラタイム。

薄っすらし始めたのでナイトキャロし

て見る。

漂わし番長のおハコの漂わし系を

ステイ。

数分後・・・・。

大量のツバメが乱舞。

ラインにアタリかツバメが当たってるの

か分からん位の数。

地元では見られ無い光景を見送ると

夜明け^^

こういうのも琵琶湖で堪能出来る特別な

事でしょうか^^  田んぼの時期に数羽飛ぶ

のを見る位。



ヘビキャロタイム。

ほど無く^^


しじゅうアップ^^

エビシャッド。

漂わし系と双璧になりつつあるワーム。

今頃ですが良さ?釣り方が分かった。




先週と同じで「無」の時間。

ヘビキャロオヤジ~ずのイレブンエイエム

も不発(><)

休まずの立ち尽くしだが、アタリはある

ので休憩が・・・。

連打するポイントだけに気が抜け無い。

と、LINEが入ってるのに気付き。

漂わし番長が来るとの事で準備。



釣りに必死になってるオヤジ達なので

今回写真無し(爆)

しかもオヤジは再起不能の大バックラで

ヘビキャロ不能。

漂わし番長がアタリの原因を解明してくれ

ました^^

お友達が沖にも遊びに来てる見たいです(爆)




そんなこんなでPM20:30で納竿。

何時ものお喋りで帰宅は23:10

釣キチなオヤジ。

今日あさイチに両足の太ももの内側が

痙攣(><) 悶絶のオヤジアセアセ

連動してふくらはぎも両方痙攣(><)

泣きました(泣)

AM3:00頃からPM20:30までウェーディング

はオヤジには無理でしたね、陸に上がり

休憩すべきでした。

次回はGW後ですかね~^^