小6長女がお世話になっているヤマハですが、コンクールに参加するようになってからちょっと不満に思っていることがあります。。。





もちろん楽器店にもよると思うし、あくまでうちの楽器店の場合ですが。





去年と一昨年は、EFの地区大会の日程と、レッスンが被りました。(ちなみにレッスンは月3回で年間計画されています)





今年はレッスンと被ってない!





と思ったのも束の間、なんとヤマハの発表会と被ってるガーン

(発表会は2日に分けられて行われます)





という。。





まあ、地区大会に進めるかは分からないし、まだ気が早いかもなのですが、長女は地区大会出場を目指して頑張っている訳で、、でも発表会の申し込み用紙は配られ、本選前の今月中に出さないといけない。






新しい先生には「発表会は絶対出てね」と言われていますチュー





2人のグループで、2人ともコンクールの楽器店予選は突破しました。





そして長女は2年前から、もう1人は3年前から毎年地区大会に進めています。





地区大会に進めたとしたら発表会はどうしたらいいのか、、、





午前、午後に分かれたら全然ハシゴするんですけど、時間被ったら???





そんなことでヤキモキしていたら、ヤマハの大会なんだからレッスンや発表会と被らないように調整してくれたらいいのに!って不満な気持ちが湧き出てきましたよ悲しい





ヤマハと関係ない外部のコンクールとかだったら仕方ないと思うんですけどね。。





ちょっと楽器店の受付の人か先生に聞いてみようと思います。。。