自分が穏やかになると子どもも優しくなる | 赤ちゃん教室

赤ちゃん教室

過去のブログです。

こんばんは!
ベビーマッサージ講師の
にーこにこ、竹田奈津子です(*^^*)

今日の満月は綺麗ですね❤

突然ですが
実は私
我が子たちに
自分の思いのままに
感情をぶつけて
怒鳴っていたことがありました

ここからは長いので
興味のある方読んでみてください\(^^)/




私も人間だから
イライラすることだってある!
仕方ない!

と、自分を認めるというよりも
そんな自分に【諦め】を感じていました

もう、こんな自分は変われないんだ

と。。


でも、神メンタルという本を読み
自分の心を穏やかに保つためのメンタルを
学んだら

2020年になって、我が子を
怒鳴ったこともなければ

子どもにも旦那さんにも
イラッ😡とくることすら
無くなったんです!!!!


これには、正直、自分も驚いていますが

本当なのです。


昨日、友人たちにプレゼントを買いにいくのに
子ども二人に付き合ってもらったんです

でも、私おっちょこちょいだから
買い終わったあとに

あ!!1つ買うの忘れてた!

と、駐車場からまたこどもたちに
ねぇごめん!もう一回もどって!ごめん!
とお願いしました。

結果は

息子→嫌だ
娘→いいよ

………😢


でも、怒りながらも来てくれた息子。


うん、まずここで、ありがとうが1つでました。


買い終わり

車に帰って、怒り爆発な息子!


いつもなら、ここで、

もー!なに怒っとんがけー!

と、私も怒るところなのですが

そりゃ、私が忘れてたのがいけなかったよな
来てくれただけでも
ありがとうだな
と、またありがとうが1つ。


そして

一呼吸おき

どうしたの??

ときくと

「だってママにこれ言ったら
どうせまた怒鳴るんでしょ」

っていわれて…ショック!!&ごめん!!

という気持ちになり

「大丈夫、ママ怒らんから教えて?」


といったら、

『ママにイラッとしてしまった自分に嫌になった。』

っと、すごく意外な答えが返ってきました。


あ、息子は息子ですごく考えてくれていたんだな。

ここで怒鳴っていたら
この息子の素敵な気持ちが
聞けないままだったんだな

もしかしたら

これから先も、自分の気持ちを伝えずに
私に我慢して過ごすことになっていたのかもしれない!

とおもったら、怒鳴らなくて本当によかったと思いました。


今までの自分って
息子の大事なきもちを奪っていたんだな…

と、反省もして、ダメだな自分とも思いましたが

あ、ここに気付けたんだな!

うん、このまま感情的に
怒らないって
凄く大切なことなんだな!

と、実感し、

学んだ時間になったな!!

そう思ったら、
落ち込むこともありませんでした。


息子になんでいつも怒ってるんや!!

というマイナスな言葉をかければ
その子の自己肯定感は下がります。

でも、話を聞いてあげれば
親子の信頼関係が深まります

だからこそ、自分のメンタルを
コントロールして
子どもの話を聞ける自分になる
ということが大切だな

と、感じています(*^^*)

長く最後まで読んでくださり
ありがとうございました!!


でも、まず一番に考えてほしいのは

「イラッと来ない自分にしよう!」

ではなく

イラッとしても良いんだという自分を認めてあげる気持ちを持てる自分になる!』

ということを意識してみてくださいね❤


ありがとうございました❤

にーこにこ
竹田奈津子

2月のお教室の空き状況は

12日14時半~ティエルカフェ
19日10時半~スナップハウス

です❤

お気軽にお問い合わせお待ちしています!