ようこそ~!seimです
だんな(元職人/現場監督)・むすこ(4)の3人家族
北国在住45坪の土地に30坪のおうち
【3LDK+中二階+納戸+WIC】
●トラブル多発のマイホーム計画きろく
●暮らしをより良くするためのDIYや工夫・商品をご紹介していきたいと思います♡
昨日に引き続き
お洗濯ネタで行きたいと思いまーす
何度も書いておりますが、わが家は室内干しONLYです!
にも拘わらず、ランドリースペースはめっちゃ狭い
脱衣と兼用で1坪(2帖分)のスペースしか確保できませんでした
でも、干しっぱなしでも邪魔にならず
日々の洗濯では干せなくて困ったことも無く
狭いながらに上手に計画できたのでは。と思います
詳しくはこちらもご覧ください♡
そんなわが家のランドリーには
約1.5mと1.2mのパイプがあります
※過去写真です
L字なので奥はデッドスペースかと思いますが気にせず干してます
大丈夫、乾いてます
人んちの洗濯物を連日見せられて不愉快かと存じますが
誰かの為になればと公開します
うちの3日分でーす
夫婦共、制服なので
基本わたしは下着・Yシャツ
だんなも下着・ポロシャツくらいです
あとはパジャマ、むすこの服ですね。
タオル類は乾燥機までかけますふわふわ♡
洗濯物が少ないからこれでも大丈夫って言うのもあるかも
お風呂の入口上には、
Panasonicのせんたく日和ってゆう扇風機みたいなやつが付いてます
ハウスメーカーの標準だったので付けましたが、
たまーーーにしか使ってないです
というのも。
全館空調のおかげか?新築で乾燥してるからか?
冬も現在も1日で乾いてます
(取り込まないけど)
なんとなく使わないともったいないかなーって感じで
雨の日にせんたく日和使ってます
換気口も、脱衣の中にもあるし
洗濯もの別の日。
出たとこのリビングにもあります
(普段あけっぱなし)
それもあって乾くのかなー?
シーツは2階に設置した竿に
こちらは2mほどなので、200㎝×200㎝のワイドキングのシーツも干せました
あとは、真冬のスキーウェアや
雨の日のレインコートなど
濡れたものを一時的にでも干しておく場所が欲しい
土間欲しかったなぁーー
お風呂にも竿付けようかなと考えてます
おすすめ♡香りの定期便
