施主施工 第

 

キッチン背面タイルを自分たちで貼りました筋肉

 

 

 

だって頼むと高いんだもん知らんぷり節約のためです。。

 

 

ホントは後からやれば固定資産税に響かなかったけど、住んでからやると

毎日使いたいキッチンが使えないのは大変なので、建築中にやってしまいましたバイバイニヤリ

※ハウスメーカーにはOKもらってます

 

 

 

 

他の業者さんが作業の無い、休みの日にグッ

施工のリポート したいと思います笑い

 

 

 

まずは墨出し

 

 

 

タイル+目地分のサイズで基準線を書いていきます足

 

 

 

 

これ↑使ったようですが、前もってやってたようで

わたしが行った時には終わってました知らんぷりハッ

 

 

 

タイルをカットしますナイフ

グランダーってやつでカットしてるって言ってたかな?

 

 

 

コンセントや窓まわりは苦戦してました汗

多めにあったはずのタイル、残1枚に爆笑

 

 

 

コテ板接着剤を乗せて、

 

※ネット検索よりお借りしたイメージ画像です

 

 

 

壁に塗り、くし目ゴテでギザギザにします長音記号1

 

※ネット検索よりお借りしたイメージ画像です

 

 

だんなは道具にこだわるので買ってましたが、使ったのは3㎜だけかな?

 

 

 

 

 

わたしからすると、ぶっちゃけどっちでも良くない?って思うので笑い泣き

安く買えるやつで良いと思いますおいででも、どっちかが良いと思います。

 

 

 

目地の厚み分の紙?(笑)を挟んで、タイルを押さえつけますグー

 

100均のゴムハンマーで叩いて圧着させましたピリピリ

 

名古屋モザイク

ルッチカンテ MER-O2500

 

 

 

タイル押さえつけるのが、わたしは力が足りないのか下手なのか

徐々に下がってきちゃってきてあせるなかなか苦戦しましたもやもや

 

 

 

 

 

この日、だんなは朝8時頃から

わたしは用事を済ませてからの11時半頃から

 

 

 

 

夕方6時ころまでかかって全面貼り終わりました!

あ、接着剤服に付くと取れないので、捨ててもいい服が良いと思います悲しいわたしのダウン…

 

 

もう腕くったくたで、すら重かったです魂が抜ける割り箸

 

 

星空

 

 

次の日、また朝一からだんなが向かいダッシュ

わたしが11時頃に行ったら、もう目地詰め終わってました泣き笑い

 

 

 

 

目地はすずいろにしました飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

終わったの見たら、、結構濃かった?ガーン

 

 

 

白にすればよかったかな?ガーン

って思ったけど

 

 

後日乾いたのを見てみるとキョロキョロ

 

 

 

薄くなってて、淡いグレー色でイメージ通りで安心しましたおねがいハート

 

 

 

 

 

 

ふたりとも初めてやったタイル貼りですが

なんとか形になって安心しました拍手キラキラ

 

 

 

 

こんなところはご愛嬌おいでてへぺろ

 

 

 

コーキングでなんとかするそうですグラサン(だんな談)

 

 

 

 

途中、水道局の人が来て

造作洗面台で使用する水栓の品番を探しにきて、あたふたしてたので

 

 

使うものこれですよーひらめき」って画像見せてあげたら

 

なんで知ってるの?驚きって顔で見られたので、

 

施主です真顔」って言ったら

 

完全にタイルの業者かと思いました凝視」って言われました

 

 

ですよねー

建築中にこんなんしてる施主いないわ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

seim's Pick