今日のテレビゲーム情報 & マイプレイ履歴 2012/09/19

●= 稲船氏の新作はTeam NINJAとの大型コラボ! 『YAIBA: NINJA GAIDEN Z』発表 =●
先週に情報があった稲船氏の新作『YAIBA(仮題)』。これが、コーエーテクモゲームスの開発チーム”Team NINJA”とタッグを組んでの、『NINJA GAIDEN』シリーズ最新作であることが判明しました。
新たな主人公ニンジャ”ヤイバ”が、ゾンビと闘いながらシリーズ作品ではお馴染みのニンジャ”リュウ・ハヤブサ”を追っていくという内容になっているそうです。
先週の情報の時に私は「『NINJA GAIDEN』っぽいイメージかな?」なんて言いまいたけど、イメージどころかそのものでしたね(笑)
とはいえ、新しいゾンビゲームと言っていたわりには、予想していることが当たる時点でどうなの?って感じはしますが。本当に新しいゾンビゲームを確立してくれるのでしょうか?『NINJA GAIDEN』にゾンビという要素が入っただけ、で終わらないような内容を期待したいところです。
あと、発売は”据え置き機で”ということなので、順当に考えればPS3ですが…今となっては、Wii Uも全然あり得ますね。まあ、まだこれから情報を小出しにしていくでしょうからね。気になる人は要注意です。
発売日・価格・対応ゲーム機、全て未定です。

●= 『NEWラブプラス』本日9月19日より第2回更新データ配信開始! ゲーム内イベントの追加配信も =●
※3DS『NEWラブプラス』公式サイト
兼ねてより告知されていた、全2回の更新情報。その2回目が、本日ようやく実施されました。
不具合修正のほか、各所での操作性を改善しているようです。また、「いつの間に通信」追加イベントが配信されるようになりました。2回目の更新を実行した後に今作を起動すると、いつの間に通信についての確認のメッセージが出てくるそうです。
重ねて言うようで恐縮ですが、今作はシリーズ作品にとって大きな痛手となってしまいました。
そもそも、最終的な対応がここまでかかるということは、バレンタイン(発売日)には色々間に合ってなかったんだと思わざるを得ません。それでも割り切って発売した結果がこれですからね…。ま、今回のことを重々に受け止めて、次回作があれば活かして欲しいです。
2月14日より発売中で、価格は6,980円(税込)です。

●= ソフトバンクもiPhone 5でテザリングを提供、auに対抗 =●
デザリングというのは、簡単に言ってしまうとインターネット接続が利用できる仕組みのことです。ようするに、iPhoneを介して、パソコンやゲーム機がインターネット接続できるというわけです。
通信速度その他もろもろについての詳細は知りませんが、iPhone発売当初、au側はデザリングの提供を発表。一方、ソフトバンクは音沙汰がなかったので「やらないのかよ」とか言われていたそうですが、今回、ソフトバンク側でも提供することを発表したようです。ただし来年からですが。
こう言うのもなんですが…そんなに言うほど重要なシステムですかね?
自宅でインターネットの環境がない人ならまだしも、インターネットを普通に利用してコメント書き込んでいるような人なら、外出先で、かつiPhone以外でインターネット接続を利用したいってことですよね。そんな人、ごく少数派だと思うんですけどね。ゲーム機には、ちょっと嬉しいかもしれませんが。
ま、どちらにしても私はたぶん使わないので、特に感慨深いことはなく。ま、利用したい人だけ利用してあげてください。どうせ買い替えるのは早くても来年なので。

●= 元ゲームリパブリックの岡本吉起氏、モバイルゲームを開発中 =●(18日の情報です)
ゲームリパブリックの社長として、『GENJI』シリーズや『FolksSoul -失われた伝承-』、『ドラゴンボールDS』などに関わってきた岡本氏。昨年、会社とともに消息を絶ったわけですが、海外のインタビューで久々の顔出し。現在、小規模なモバイルゲームへの制作に励んでいるそうです。
2008年に米国を襲った”リーマン・ショック”の影響で、ハリウッド映画のゲーム制作が破綻。開発中止になり、その後始末が最も大きな打撃となり、このような状況になったそうです。また、「小規模なチームで全てを把握できるゲーム作りのほうが自分には向いている気がする」と言い、今のところ家庭用ゲーム向けのタイトルを制作する気はないようです。
ちなみに、ゲームリパブリックそのものは、一応現存しているとのことです。従業員は1名(ご本人だけ)だそうですが。
結局、私がゲームリパブリックの作品でまともにプレイしたのは『ブレイブストーリー 新たなる旅人』だけでしたね。あれは面白かったです。
色々ありましたけど、一からのスタートってところでしょうか。とはいえ、培ったノウハウはあるわけで、モバイルゲームでもきっとそれらが活かされることでしょう。
当人は「ゲームリパブリックでやり残したことがある」とも言っているので、安定した資金が望めるようになれば復活もあり得るかもしれませんが…まあ、あったとしても何年後、何十年後になるやらという感じですかね。今は、自分の信じる新たな道を進んで欲しいです。
関連記事:
ブレイブストーリー 新たなる旅人 ファーストインプレッション(2006/08/15)
ブレイブストーリー 新たなる旅人 クリア後の感想(2006/08/18)
●= 昨日(09/18)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
(スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
PS3『ラチェット&クランク1・2・3』 約2時間
3DS『ピクロスe』 約40分
3DS『5分間の鬼トレーニング』 約30分
3DS『ルーンファクトリー4』 約15分

『ラチェット&クランク1・2・3』の1を引き続きプレイ中。
ようやく、ラスボス(らしきもの)のお出まし。よーし、今日(昨日)中に終わらせるぞ!と、意気込んで挑戦。
…しかし。何コイツ。メチャクチャ強いじゃないですか(笑)
いや、強いというよりは、相当の根気が必要って話です。体力がすごく多くて、何段階かに分けての戦闘。最終段階に至るまでに5~10分。倒しきるにはおそらくその倍はかかるのですが…やられてしまえば、最初から。どういうことなのかと(笑)
まあ、でもラスボスでしょうしね。これくらいでないと張り合いがないというものです。と言いつつ、ちょっと心が折れかけたので、「今日はこれくらいにしておいてやるか」と言って電源を切りました(笑)

久々に『ピクロスe』を起動し、放置していた問題に挑戦。
『クラブニンテンドーピクロス』を全問クリアした勢いに乗って、フリータイプ(間違いを教えてくれないタイプ)でかつヒントがない問題がいくつか残っていたので、挑戦してみました。
すると、意外といけるいける。コツがかなり分かってきたので、あの時は思いつかなかったところが思いつくようになり、時間はかかりますがカンに頼ることなくクリアできています。
この調子で、全部クリアちゃいますかね。

鬼トレを引き続きプレイ。先日プレイした鬼トレの成績は以下の通り。
「鬼ネズミ」 ―→ 7匹(前回と同じ)
「鬼カップ」 ―→ 8カップ(前回と同じ)
特に変化なし。ま、これでいいのです。そろそろレベルアップしたいですけどね。