ソニー・コンピュータエンタテインメント プレスカンファレンス2012 まとめ | セグメントゲームズ β

ソニー・コンピュータエンタテインメント プレスカンファレンス2012 まとめ

●= コンパクトでデザインを一新した新型プレイステーション3が発表、500ギガバイトモデルも新登場で2012年10月4日より販売 =●
●= 明日からPSPが13800円[税込]に値下げ、バリューパックは14800円[税込] =●
●= PS Vitaに新色“コズミック・レッド”、“サファイア・ブルー”が登場! =●
●= PS Vitaでコミックが読める新機能、2012年10月中旬よりスタート =●
●= PS Vitaでいよいよ開戦 『コール オブ デューティ ブラックオプス ディクラシファイド』12月発売決定 =●
●= 『SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)』発売日が2013年春に変更 体験版は今冬に無料配信決定 =●
●= 『閃乱カグラ』がPS Vitaに! マーベラスAQLが新作発表、『ヴァルハラナイツ』、『朧村正』もPS Vitaで登場 =●
●= プレイステーション Vita、PSP用完全新規タイトル『討鬼伝(TOUKIDEN)』が発表! =●
●= コンセプトは戦うガンプラ! 『ガンダムブレイカー』がPS3&PS Vita向けに発表 =●
●= 『GOD EATER 2(ゴッドイーター2)』のPS Vita版が発売決定、PSPとのクロスプレイも可能 =●


「プレイステーション」オフィシャルサイト

前調べを全くしておらず、中継されているのを偶然見つけたので見ていました。
本日の13時より約1時間半、SCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント)によるプレスカンファレンスが実施され、PS3、PSP、PS Vitaそれぞれで様々な新情報が出てきました。

とりあえず、ざっくりと紹介しますね。
※これから表示される価格は、全て税込です。




◆== ゲーム機の新発売や価格改正について ==◆


まずPS3。さらに薄く軽くなったPS3が、発売されます。HDD(ハードディスクドライブ)の容量も大きくなっています。
10月4日(木)に、チャコール・ブラックの500GBバージョンが29,980円。250GBバージョンガ24,980円。
11月22日(木)に、クラシック・ホワイトの250GBバージョンが24,980円で発売されます。
さらに、『みんなのGOLF』シリーズ15周年を記念して、PS3版『みんなのGOLF 6』を同梱した250GBの新型PS3が、25,980円で発売されます。バラバラで買うより、断然お得ですよ。

つづいてPSPですが、明日(9月20日)から価格改正され、PSP本体の単体が16,800円→13,800円に。バリューパックが17,800円→14,800円に値下げされます。

最後にPS Vitaですが、新色”コズミック・レッド”と”サファイア・ブルー”が、11月15日(木)に発売されます。

価格については、何も言っていないのでおそらく変わりないでしょう。


薄くなったPS3。安くなったPSP。カラーが増えたPS Vitaということですが…ここでPSPを安くしちゃったら、余計PS Vitaとの格差が出来そうで怖いのですが、大丈夫なんでしょうか?
まあ、もちろんそこはPS Vitaのタイトルを揃えていくことで、PSPユーザーもそのうちPS Vitaへ移行させていきたいってことだと思いますが、今のところ上手くいっているとは言い難く。ま、徐々にね。




◆== Reader Store(リーダーストア) ==◆

PSPやPS3では半年ほど前に更新終了したコミックコンテンツですが、PS Vita専用として生まれ変わって展開されます。
タッチ操作によるページめくりや、持ち方を替えるだけでそれに対応した表示になったりなど、スマートフォンに近いスタイルで楽しめるようになっています。操作も快適そうでした。
このサービスは、10月中旬より開始する予定だそうです。

まあ、スマートフォンでも概ね似たようなスタイルで楽しめるので、そこまで目新しさは感じませんでした。
実際のところ、PS3やPSPでのコミックコンテンツがどの程度の成果を挙げていたのか分かりませんが、続けていくということは少なくとも、続けたいと思えるだけの手ごたえはあったと見ていいんでしょうかね?





◆== PS Vita『コール オブ デューティ ブラックオプス ディクラシファイド』 ==◆

PS Vita版『コール オブ デューティー』が日本でも発売されることになりました。
発売は、12月予定です。

洋ゲー(海外のゲーム)でありながら、日本でも徐々に受け入れられてきているシリーズ作品だけに、PS Vitaでも大きな存在感を見せることでしょう。”決定的”とまでは言えませんけどね。
しかし、これで今後PS Vitaでもシリーズ作品が定番になっていけば、PS3で楽しんでいるユーザーがPS Vitaでも楽しんでくれる可能性がある…かも?




◆== PS Vita『ソウル・サクリファイス』 ==◆

壇上に、プロデューサーの稲船氏が登場。2つのニュースを発表しました。
1つは、残念なニュース。発売日が今冬→2013年春に延期しました。「もっと作りこみたい」とのことで、年末商戦はおあずけになっちゃいましたね。
もう1つは、嬉しいニュース。今冬に、今作の体験版が配信されるそうです。「東京ゲームショウ」に行かれない人なんかは、是非、心待ちにしていてください。

この場を借りて謝罪しに来たのは立派ですが、わざわざカンファレンスで発表することか?というのが正直な印象でした。延期も体験版も別に珍しいことではないので、公式サイトなどでサラッと紹介すればいいと思うんですが…まあ、このタイトルに力を入れているという表れでしょうかね。
というか、2013年春ということは、下手したら3DS『モンスターハンター4』との正面衝突となるわけですが。それはそれで興味があると思いつつ、やはり完全新作のほうが分は悪いので…この発売時期で、はたして大丈夫なのでしょうか?




◆== マーベラスAQLからの新作3タイトル ==◆

シリーズ最新作である『ヴァルハラナイツ3』、3DSで展開されてきたシリーズの最新作『閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-』、Wiiで発売された同タイトルのリメイク『朧村正(おぼろむらまさ)』が、PS Vitaで発売されることとなりました。
「閃乱カグラ」は、3DSとは違う新シリーズとして展開。『朧村正』は移植ですが、追加コンテンツを予定しているとのことです。

個人的には、一番盛り上がったであろう部分かな~という印象でした。
影でずっと続編だのリメイクだの言われていた『朧村正』とか、3DSでも何だかんだで高評価を得ている『閃乱カグラ』など、タイトルを充実させる一角としてはなかなか良いものが集まってきたんじゃないかと思います。
売上がそこまで伸びるかは分かりませんが、少なくとも『閃乱カグラ』は3DSユーザーよりもPS Vitaユーザー向けって感じがしますからね。もしかしたら初週10万本くらいは行ってくれるかもしれません。今、カグラのために3DSを購入した人がどう思っているかは知りませんが…(苦笑)

『ヴァルハラナイツ3』は2013年初頭に発売予定で、価格は6,980円です。
PS Vita版『閃乱カグラ』は、2013年2月28日(木)に発売予定で、価格は6,980円です。
PS Vita版『朧村正(おぼろむらまさ)』2013年3月28日(木)に発売予定で、価格は4,980円です。




◆== PSP&PS Vita『討鬼伝(とうきでん)』 ==◆

『無双』シリーズでお馴染みの開発チーム”ω-Force(オメガフォース)”が挑戦する、完全新作のアクションゲームです。
映像の最初に”ω-Force”の文字が出てきて「あ~、無双だろうな」と思っていたら、全然違ったというね(笑)

巨大な鬼を討伐する、爽快感溢れるアクションゲームということで、まあ、「無双チーム流のモンスターハンター」といったところでしょうか。まあ、あくまで第一印象ですけど。
そこまで詳細は発表されていないので、これは続報待ちです。『無双』シリーズのノウハウを詰め込んだ新たな挑戦。これが、新たなシリーズとして定着していくといいですね。




◆== PS3&PS Vita『ガンダムブレイカー』 ==◆

「戦うガンプラ(ガンダムプラモデル)」をコンセプトにした、ガンダムの新作です。
プラモらしく、部分破壊はさらに過激になり、舞台はこれまでとは一味違う舞台も。今回見せられた画像では、ガンダムがお台場に立っていました(笑)
また、大きさの違うガンダムが戦うというシチュエーションもあるようです。

プラモデルとなると、重厚感を捨てて、代わりに軽快さと何でもアリな感じを手に入れるってところでしょうかね。
大人の事情により中継では映像を見せてもらえなかったのですが、これまでの”リアルガンダム”とどう違うのか?この辺は、続報を待つしかありませんね。




◆== PSP&PS Vita『GOD EATER 2(ゴッドイーター2)』 ==◆

PSPオンリーでの発売となっていたシリーズ最新作ですが、この度、PS Vitaでも発売されることが発表されました。
また、『ダンボール戦機W』と同じでPSP版とPS Vita版の通信プレイが可能なほか、PS3の『アドホックパーティー』を介してのインターネット通信も楽しめるようになるそうです。
発売日は、2012年→2013年予定に延期となっています。

何気に延期してしまったのは残念ですが、ある種『モンスターハンター』の後釜として一番のネームバリューを持っているであろうタイトルだけに、いち早くPS Vitaへ来てくれたのは嬉しいですね。もっとも、PSP版とどちらが多く売れるか?と言われると…ねぇって感じですが。
ま、かといって無理にPS Vita独占にしても成果が心配なところですし。最初はマルチタイトルでもいいので、とにかく確実にタイトルを増やしていくほうが、今のPS Vitaにはいいのかもしれませんね。



◆== 全体の感想 ==◆

まず思ったのは、PS Vitaにおいてもいわゆる「マルチで楽しむアクション」的なタイトルが増えてきたな~ということです。
『ソウル・サクリファイス』『GOD EATER 2』『ヴァルハラナイツ3』『討鬼伝』『ファンタシースターオンライン2』などですね。

ここらへんは、PSPで『モンスターハンター』シリーズが大ヒットし、その後追い的なタイトルもそれなりの成果を挙げてきたので、後継機となるPS Vitaもまずは、この路線から攻めていきたいということなのかもしれません。
ただ、それにしては『モンスターハンター』シリーズがなかなかPS Vitaにやって来てくれないわけですが…もしかしたら、わりと本気で出す気がないのかもしれません。SCE自身が『ソウル・サクリファイス』を猛アピールしているあたり、「これをモンハンの代わりに」みたいな意気込みがあるのかもしれないな~なんて、最近思うのです。完全な憶測ですけどね(苦笑)


そして、できることならこの年末PS Vitaに、マルチで楽しめるアクションが1タイトルでもいいので持って来て欲しかったのですが、残念ながら有力どころは皆2013年に行っちゃいました。
この年末に成果が期待できそうなPS Vitaのタイトルというと、『コール オブ デューティ』か、『AKB1/153 恋愛総選挙』、あとは『プレイステーション オールスター バトルロイヤル』といったところですか。ちょっと…これでは辛い気がしますね。
まあ、今回のカンファレンスを見ている限りだと、2013年にはようやく有力なタイトルが並んでいているように思いますので、いっそ割り切って、来年に期待!と言ってしまいます(苦笑)

まあ、フォローすると…ミリオン級タイトルがないからといって普及しないとは言い切れないわけで。PS3だってミリオン1本しか達成していないのに、何だかんだでここまで普及してきました。
もし同じような道をPS Vitaがたどるとするなら、PS3やPSP以上に、長い目で見る必要があるのかもしれませんね。