今日のテレビゲーム情報 2011/10/28 | セグメントゲームズ β

今日のテレビゲーム情報 2011/10/28


●= “歴代ゲーム ポケモン総選挙”実施決定 投票してポケモンをもらおう =●
「歴代ゲームポケモン総選挙!」紹介ページ


歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったことのあるポケモン15匹から、1番を選ぼうというものです。
選ばれたポケモンは、『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』でプレゼントされるそうです。


投票方法が投票ボックスということですが…同じ人間が簡単に投票できちゃいそうな気がするのが、ちょっと不安です。
いや、なんか以前、インターネットにおいてのポケモンの投票で、暇人たちがマイナーなポケモンに票を注ぎ込んだというくだらないイタズラがあったらしいので。まあ、今回はマイナーなポケモンがいないので、イタズラしたいと思われない気もしますが。

投票は、全国各地の以下の施設にて実施。11月12日~11月25日となっております。
※一部店舗は例外

イトーヨーカドー
イオン
トイザらス
アピタ
ピアゴ
アル・プラザ
平和堂
ダイエー
フジ
ポケモンセンター




●= “完全無料”はアウト? セーフ? 消費者庁がインターネット消費者取引の広告について勧告を公表 =●

簡単に言うと、違う認識を与える可能性の高い広告に待った!をかけるということみたいです。
以前、GREEのCMで「無料です」とか流していたことが問題になったりして、今は無料だと言わなくなりましたが、こういう類の広告が引っかかってくるものと思われます。

まあ、正直言って「遅いよ」って感じですが、進展しないよりはマシなわけでして。バナーの表示内容と、クリックした先の内容がえらい違う…なんてことも少なくないようなので、消費者に正しい情報を伝えるための規制は大事だと思います。
というか、広告とか言わず、あらゆる情報においてそれを適応して欲しいものですが…いきなりは難しいですかね。




●= 任天堂、11月のバーチャルコンソール配信タイトルを公開 =●
Wii「バーチャルコンソール」タイトル一覧


||== ファミコン ==||
すごろクエスト ダイスの戦士たち … アークシステムワークス … 500円

||== スーパーファミコン ==||
メタルマックスリターンズ … エンターブレイン … 800円

||== ニンテンドウ64 ==||
ボンバーマンヒーロー ミリアン王女を救え! … ハドソン … 1,000円

||== メガドライブ ==||
スーパーストリートファイターII ザ ニューチャレンジャーズ … カプコン … 600円
ストライダー飛竜 … カプコン … 600円

||== NEOGEO ==||
戦国伝承 … D4エンタープライズ … 900円
ワールドヒーローズ2 … D4エンタープライズ … 900円


ここにきて、任天堂以外から初めてニンテンドウ64のタイトルが配信されます。サービス開始から5年目にして、ようやくです。
これをきっかけに、他のタイトルも…なんて思いたいですね。ペースがだいぶ落ちていることを考えると、なかなか望みは薄い気がしますが、今回はそれなりのタイトル数ですし、仮にこのサービスがWii Uでも引き継がれるとしたら…今から再び力を入れ始めるのも、あり得ないとは言い切れません。3DSのほうも含めて、着実に数を増やしていってほしいです。

そして、『スーパーストリートファイターII ザ ニューチャレンジャーズ』はWi-Fiコネクションに対応。
全国のプレイヤーと、懐かしのストIIで対戦できちゃいます。是非どうぞ。




●= ニンテンドー3DSが追加コンテンツに対応 ― 『ニンテンドーeショップ』のWeb化計画も明らかに =●
任天堂株式会社 = 2011年第2四半期(中間)決算説明会 講演内容全文


本日、任天堂の第2四半期 決算説明会が実施されました。
いつも通り、世界での売上推移を示した後、『ニンテンドーeショップ』の強化についての話が出たようです。

・追加コンテンツへの対応
・起動回数を制限する試遊版の提供
・複数のソフトをまとめてダウンロード
・スリープ中にもソフトのダウンロードがおこなわれる
・『ニンテンドーeショップ』をWeb化して、パソコンやスマートフォンからアクセスできるようにする
・将来的には、パソコンやスマートフォンからの購入も可能になる予定

色々と改善されるようですが、なかでも気になったのはWeb化のお話です。
アクセスはともかくとしても、将来的に購入ができるようになれば…自宅や近辺にインターネットに接続できる環境がない人でも、パソコン・スマートフォンを介して購入できるわけです。間接的ですが、テレビゲームとしてはちょっと新しいスタイルということで、期待したいです。
できれば、いわゆる日本製の携帯電話にも対応して欲しいんですが、世界展開のことを考えるとメリットが少ないので、やらないのでしょうか…?難しくなければ、是非対応して欲しいです。

あと、Wii Uの最終形を来年のE3で発表するとのことです。
逆に言うと、E3(6月)より前に発売されることはないわけですが、まあそうでしょうね。じっくり待つことにしましょう。