iPhoneアプリ『スーパーモンキーボール 2』 インプレッション

『スーパーモンキーボール 2』
※ゲームキューブ版の『スーパーモンキーボール 2』とは別物です。
対応機種 : iPhone・ipod touch・iPad
配信価格 : 250円(税込)
ジャンル : アクション
プレイ人数 : 1~4人
◆== 参考データ ========================◆
プレイ時間 : 約1時間半
プレイ内容 :
├→アーケードモードで80ステージほどクリア
└→ミニゲームを一通りプレイ
◆====================================◆
●= 概要 =●
おサルさん入りボールを転がすアクションゲームです。
ゲーム機のほうでも多くのシリーズ作品を発売しており、今作はアプリで2作目となります。
※1作目はプレイしていません。
iPhone本体を傾けると、ステージが傾きます。
これでボールを転がして、ゴールゲートで導きましょう。ステージ外に落下するとミスで、残機が減ってしまいます。
また、道中にはバナナがあり、10本獲得するごとに残機が1つ増えます。1つのステージに必ず10本あり、ノーミスで全て獲得してステージクリアすれば、パーフェクトクリアとなります。
◆== モード紹介 ==◆
||== メインゲーム ==||
順番に用意されたステージを攻略していきます。
1つのワールドに全20ステージ。全部でたぶん5ワールドかな?
原作と同じで、エクストラステージもありそうですな(苦笑)
||== クイックプレイ ==||
このモードを選択すると、ランダムでステージが選択され、すぐにプレイ開始します。
サクッとプレイしたい時には、こちらで。
||== ミニゲーム ==||
自ら転がってピンを倒す「モンキーボウリング」。
自らをショットして楽しむ「モンキーゴルフ」。(全18ホール。半分だけプレイも可能)
空を滑空して的にタイミングよく落下する「モンキーターゲット」。(3回挑戦)
この3種類が楽しめます。
全て、最大4人でローカル対戦を楽しむこともできます。
||== リプレイ ==||
ステージクリア後のリプレイ画面で、画面左下のカメラアイコンをタッチすると、現在のステージのリプレイデータを保存できます。
ここでは、保存したリプレイデータを見ることが出来ます。最大で10個まで保存できます。
■== partygameの評価 ==■ … 80点(100点満点)
充分な完成度です
○=良かった点
△=人それぞれ or 気になったけど悪いというほどではない点
×=悪かった点
||== ○ 直感的な操作 ==||
少し慣れが必要ですが、iPhoneを傾けての操作はわりといいです。
Wii版では、Wiiリモコンを傾けたりバランスWiiボードの操作で傾けたりとかしてきましたが、やはり画面自体を傾けるこちらのほうが、直感的です。
まあ、3DS版でも同じスタイルだったので、私には珍しくないですが。
||== ○ テンポ良く楽しめる ==||
別にストーリーも何もないので、パッパとステージに挑戦できます。
また、「メインゲーム」の場合はステージとキャラクターを選択しないといけませんが、「クイックプレイ」であれば、それすらも省いてすぐにプレイできますよ。
||== ○ 難易度はちょうど良いかな ==||
私は”いつものスーパーモンキーボール”の難しさを知っているので、それと比べれば全然易しいです。
かといって、3DS版のように生ぬるいわけでもなく、適度な歯応えがあります。
これぐらいが、ちょうど良いのではないでしょうか?私は若干物足りないですが、どうせ終盤はヤバいことになっていそうなので(笑)
||== △ ミニゲームもそれなりに ==||
ボウリングとゴルフとターゲット。どれも常連のミニゲームですね。動きがちょっと不自然ですが、それなりに楽しめます。
ターゲットは、1つではなくいくつかステージを用意して欲しかったです。
||== △ 傾きを調整する機能が欲しかったかな ==||
奥や手前に傾ける場合、iPhone本体をけっこう傾けないといけません。特に、手前に関しては引き目にしないと見えなくなるかも?くらいになるので、プレイしている体勢によっては操作しづらいです。
重心は画面左下に表示することができるので、それをタッチするとその瞬間が中心点になるとか。そういった、重心の中心点を自分で決められる機能が欲しかったです。
||== △ 恒例のスタッフロールミニゲームは無し ==||
まあ、別にいいんですけどね(笑)
◆== まとめ ==◆
奇をてらった要素もなく、原作でも古いほうの作品に近い、シンプルなスタイルが楽しめます。
最近のシリーズ作品はミニゲーム主体で、メインゲームが”ついで”みたいな扱いになっている印象でしたが、こちらはシンプル故に、メインゲームをしっかりと楽しめる内容になっています。
ミニゲームでマルチプレイは楽しめますが、おそらくプレイする全員がこの作品を持っている必要があるっぽいです。
ただ、そんなに高いわけでもないので、iPhoneユーザー同士でサクッと楽しむにはいいかもしれませんね。
|========================================================|
万人向け ← ○○●○○○○○○○ → 熟練者向け
操作は直感的。難易度はそれなり。
|========================================================|
手軽に ← ○○○●○○○○○○ → じっくり
クリアできるかどうかによりますが、1ステージで1~3分。
クイックプレイなら、素早くプレイ可能。
(モンキーターゲット以外の)ミニゲームは、それなりに長めです。
|========================================================|
思考タイプ ← ○○○○○○○○●○ → 感覚タイプ
ミニゲームも含めて、だいたいは感覚的に楽しめるものになっています。
|========================================================|
爽快感重視 ← ○○○○○○○○○○● → 達成感重視
余裕があれば、バナナを全部とってパーフェクトクリアを目指してみては?
|========================================================|