世界のゲームハード売上集計 2011/08/14~08/20
※参照元 : VGChartz Network様
※前週比での増減が±5%以内の場合は「→」としています。
前週、値下げによって約20万台を売り上げた3DSですが、今週は半分くらいになっちゃいました。
ま、キラータイトルがあったわけではないので、こんなものだと思います。
一方、PS3はグイッと伸びています。
この週はPS3本体の160GBバージョンが5,000円値下げしました。(29,980円→24,980円)効果は充分に現れています。
来週には『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』が発売され、9月以降も注目タイトルが多いので、値下げが今後の展開にも効いてくるように思います
ちなみに320GBは出荷が終了しているため、希望小売価格は下がっていません。あしからず。
売上が激減した日本とは違い、米国での3DSの売上は、前週よりもさらに大きな伸びを見せています。
日本と違って、値下げの影響が少し遅れて現れているということでしょうか?あるいは、値下げの影響が日本以上に持続したものになるのでしょうか?次週の売上が気になります。
また、PS3の値下げは全世界で同時におこなわれたため、米国でもグイッと売上が伸びています。
ちなみに、ソフトについて。
この週は新作として、PS3『ノーモアヒーローズ 英雄たちの楽園』や、PS3&Xbox360『El Shaddai -エルシャダイ-』が発売されています。
それぞれの初週売上は、ノーモアヒーローズが約38,000本。エルシャダイは、PS3版が約14,000本。Xbox360版が約8,200本でした。
日本では、ネタだけ盛り上がって売上はさっぱりでしたが、海外ではどうだったんでしょうかね?いずれにしても、あまり良い成果は出ていないっぽいです。
EMEAAでも米国と同じで、3DSの売上がさらなる伸びを見せています。
こういった変動の違いは、携帯ゲーム機志向の日本と、そうでない海外の違いなのかもしれませんね。
また、PS3も日本・米国と同じで、値下げによって売上が伸びています。
なお、ソフトのほうではWii『ゼノブレイド』が発売。海外では『ゼノブレイド クロニクルス』という名前で発売されましたが、初週売上は約30,000本でした。
まあ、発売を強く望んでいたのは米国だったので、欧州では言うほど注目されていなかったのかもしれません。口コミなどで作品の良さが広がり、じわじわと売れてくれると嬉しいんですが…さて?
◆== まとめの一言 ==◆
3DSの値下げに続き、PS3も値下げ。しかし、何度も言っていますが、本体の値下げだけでは活性化は長く続きません。
(日本基準ですが)PS3は今後、それなりにソフトラインナップが揃えられているので期待できそうですが、一方の3DSは相変わらず動きなし。やはり、3DSの奮起は年末商戦まで待つしかないのでしょうか?
先週のデータ : 2011/08/07~08/13
※前週比での増減が±5%以内の場合は「→」としています。
| ◆== 日本 ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 7,072 | -556 | ↓ | 32,892,976 |
| 3DS | 109,146 | -97,009 | ↓ | 1,626,482 |
| PSP | 41,924 | +2,871 | ↑ | 17,894,954 |
| Wii | 18,182 | -2,182 | ↓ | 11,781,551 |
| PS3 | 28,919 | +8,699 | ↑ | 6,902,331 |
| Xbox360 | 1,529 | -24 | → | 1,520,568 |
前週、値下げによって約20万台を売り上げた3DSですが、今週は半分くらいになっちゃいました。
ま、キラータイトルがあったわけではないので、こんなものだと思います。
一方、PS3はグイッと伸びています。
この週はPS3本体の160GBバージョンが5,000円値下げしました。(29,980円→24,980円)効果は充分に現れています。
来週には『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』が発売され、9月以降も注目タイトルが多いので、値下げが今後の展開にも効いてくるように思います
ちなみに320GBは出荷が終了しているため、希望小売価格は下がっていません。あしからず。
| ◆== 米国 ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 51,368 | -3,661 | ↓ | 55,774,635 |
| 3DS | 105,016 | +47,171 | ↑ | 1,332,089 |
| PSP | 23,977 | -776 | → | 22,343,303 |
| Wii | 51,851 | -323 | → | 41,680,197 |
| PS3 | 64,196 | +18,474 | ↑ | 20,455,914 |
| Xbox360 | 75,244 | +967 | → | 32,748,373 |
売上が激減した日本とは違い、米国での3DSの売上は、前週よりもさらに大きな伸びを見せています。
日本と違って、値下げの影響が少し遅れて現れているということでしょうか?あるいは、値下げの影響が日本以上に持続したものになるのでしょうか?次週の売上が気になります。
また、PS3の値下げは全世界で同時におこなわれたため、米国でもグイッと売上が伸びています。
ちなみに、ソフトについて。
この週は新作として、PS3『ノーモアヒーローズ 英雄たちの楽園』や、PS3&Xbox360『El Shaddai -エルシャダイ-』が発売されています。
それぞれの初週売上は、ノーモアヒーローズが約38,000本。エルシャダイは、PS3版が約14,000本。Xbox360版が約8,200本でした。
日本では、ネタだけ盛り上がって売上はさっぱりでしたが、海外ではどうだったんでしょうかね?いずれにしても、あまり良い成果は出ていないっぽいです。
| ◆== 欧州やその他地域(EMEAA) ==◆ | ||||
| ゲーム機 | 週間売上(台) | 前週比(台) | 合計売上(台) | |
| DS | 48,218 | -3,062 | ↓ | 59,346,412 |
| 3DS | 96,722 | +46,413 | ↑ | 1,149,808 |
| PSP | 34,083 | -151 | → | 29,091,769 |
| Wii | 50,356 | +2,950 | ↑ | 34,212,329 |
| PS3 | 85,762 | +23,999 | ↑ | 24,818,276 |
| Xbox360 | 41,969 | +2,213 | ↑ | 21,223,309 |
EMEAAでも米国と同じで、3DSの売上がさらなる伸びを見せています。
こういった変動の違いは、携帯ゲーム機志向の日本と、そうでない海外の違いなのかもしれませんね。
また、PS3も日本・米国と同じで、値下げによって売上が伸びています。
なお、ソフトのほうではWii『ゼノブレイド』が発売。海外では『ゼノブレイド クロニクルス』という名前で発売されましたが、初週売上は約30,000本でした。
まあ、発売を強く望んでいたのは米国だったので、欧州では言うほど注目されていなかったのかもしれません。口コミなどで作品の良さが広がり、じわじわと売れてくれると嬉しいんですが…さて?
◆== まとめの一言 ==◆
3DSの値下げに続き、PS3も値下げ。しかし、何度も言っていますが、本体の値下げだけでは活性化は長く続きません。
(日本基準ですが)PS3は今後、それなりにソフトラインナップが揃えられているので期待できそうですが、一方の3DSは相変わらず動きなし。やはり、3DSの奮起は年末商戦まで待つしかないのでしょうか?
先週のデータ : 2011/08/07~08/13