世界のゲームハード売上集計 2011/06/26~07/02 | セグメントゲームズ β

世界のゲームハード売上集計 2011/06/26~07/02

※参照元 : VGChartz Network
※前週比での増減が±5%以内の場合は「」としています。



◆== 日本 ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS8,369+28532,892,675
3DS30,006+2,4711,188,420
PSP28,190-85217,661,966
Wii12,248+2,46311,665,803
PS325,978+9,8226,748,029
Xbox3602,143+1471,508,896

PS3が大きく伸びていますが、これは『torne(トルネ)』が同梱されたPS3本体「HDDレコーダーパック 320GB」の発売が影響していると思われます。

また、『テイルズ オブ ジ アビス』の影響で3DSも微妙に上がっています。
Wiiも少し伸びていますが、『ゴールデンアイ 007』の影響か、本体に『Wii Sports Resort』が同梱された影響が続いているのかは不明。いずれにしても、夏商戦に近づいてきていつもの力を発揮し始めているのかもしれません。



◆== 米国 ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS43,748-1,29755,724,040
3DS32,516-12,3061,045,952
PSP18,057-67922,152,051
Wii75,354-9,62242,100,209
PS354,829-7,42420,093,871
Xbox36066,160-3,85132,158,697

この週はそこまでビッグな新作がなかったようなので、全体的に落ち気味。

そして、3DSでは前週の日本やEMEAAと同様で、『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』の影響で伸びていたぶんが元に戻ったという感じです。ただし、ゲームソフトのほうは引き続きトップで、約60,000本売り上げています。
また、米国ではこの週に『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D』が発売。初週売上は約30,000本で、日本と比べるとかなり物足りない印象です。米国でのバイオハザードって、こんなものなんでしょうか?



◆== その他地域(EMEAA) ==◆
ゲーム機週間売上(台)前週比(台)合計売上(台)
DS35,695-1,28758,945,009
3DS26,581+1,664904,883
PSP29,339-89228,778,978
Wii61,332-8,03433,877,842
PS352,062-3,89724,470,478
Xbox36032,564-4,68120,916,971

EMEAAでもこれといったビッグタイトルは発売されず、全体的に微妙。

その中で3DSが微増。
米国と同様でこちらでも『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D』が発売されましたが、ソフト自体の初週売上は約13,000本と、米国以上に物足りない数字なので、本体売上に影響しているとは考えにくいです。
どちらかというと、まだ『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』のほうが影響力がありそうです。(ちなみにこの週の売上は約26,000本)



まあ、そんなわけで、大きな動きがあったのは日本でのPS3くらいでしたね。
「嵐の前の静けさ」といったところでしょうか…?


先週のデータ : 2011/06/19~06/25