今日のテレビゲーム情報 2011/06/02 | セグメントゲームズ β

今日のテレビゲーム情報 2011/06/02


●= ニンテンドーeショップやインターネットブラウザーの詳細が明らかに =●
ニンテンドー3DSでできることが、増えます。”のページはこちら


ようやく詳細が公開されました。
まず、「ニンテンドーeショップ」のサービス開始日(6月7日)に購入できるタイトルは、以下の通りです。

|-- ニンテンドー3DSダウンロードソフト --|
 ├→ 『ミステリー P.I. ~消えたフィルム~』 … ジー・モード … 500円
 ├→ 『3Dブロック崩し』 … シルバースタージャパン … 500円
 ├→ 『3Dクラシックス ゼビウス』 … 任天堂 … 600円
 └→ 『3Dクラシックス エキサイトバイク』 … 任天堂 … 600円(ただし2011年7月31日までの間は無料)

|-- バーチャルコンソール --|
 ├→ 『ロックマンワールド』 … カプコン … 400円
 ├→ 『星のカービィ』 … 任天堂 … 400円
 ├→ 『ベースボール』 … 任天堂 … 300円
 ├→ 『ファンタズム』 … ジャレコ … 400円
 ├→ 『ダウンタウンスペシャル くにおくんの時代劇だよ全員集合!』 … アークシステムワークス … 400円
 └→ 『スーパーマリオランド』 … 任天堂 … 400円

支払い方法についてはDSiの頃と同じで、プリペイドカード・クレジットカード・コンビニや携帯電話で購入できるプリペイド番号の3種類となっています。

また、「ニンテンドーDSシリーズからニンテンドー3DSへの引越し」についてと「インターネットブラウザー」についても公開されています。
インターネットブラウザーは、FlashやPDFといったプラグインが必要なものは見れないようです。ちょっと残念。
また、引越しできないDSiウェア。および、引越しもeショップからの購入もできないDSiウェアがあるようですので、こちらからご確認下さい。

さて。価格帯の第一印象としては…まあ、こんなものかな、という感じです。
以前、本家のほうで価格を予想するアンケートを実施して、初代ゲームボーイは300円という予想が多く、私もそう予想しました。結果的には100円高いですが、まあ、軽めの作品は300円。それなりにしっかりした作品は400円といったところでしょうか?
ラインナップは、最初にしては少々乏しい気もしますが…それよりも、継続的に提供してくれることのほうが重要なので。むしろ、最初に配信して1ヶ月間は何もありませんでした、というほうが怖いです。そういうことがないようお願いします。


あと、往年の名作を3D立体視に対応した「3Dクラシックス」が600円というのは、正直何とも言えないところ。『エキサイトバイク』版は7月いっぱいまで無料だということなので、それをプレイしてみてから判断したほうが良さそうですね。



●= セガがニンテンドー3DS用ソフト3タイトルを発表 =●
●= 『ソニック』シリーズ最新作の正式タイトルが決定。さらにニンテンドー3DSでも発売することが決定! =●


1つずつ紹介しましょう。


|-- 3DS『ナイトメアパズル クラッシュ3D』 --|
2Dと3Dを切り換えながら進める道を探していくアクションゲームです。
かつて『スーパーペーパーマリオ』で、視点を変えることで2Dと3Dに切り替わるというものがありましたが、こちらは視点を変えずに空間そのものを操作できるようです。2Dになると、グラフィックもファミコン風テイストになるのがちょっと面白いですね。
9月8日に発売予定で、価格は4,179円です。(税込)


|-- 3DS『Shinobi 3D(仮称)』 --|
メガドライブやプレイステーション2で発売されたシリーズの最新作です。
私はプレイ経験ないので分かりませんが、シリーズらしさはそのままに、3D立体視ならではのアクションも追加しているとのことです。
2011年秋に発売予定で、価格は未定です。


|-- 3DS『ソニック ジェネレーションズ 青の冒険』 --|
これまでPS3とXbox360で発売予定とされていた『ソニック ジェネレーションズ』ですが、ニンテンドー3DSでの発売も決定したようです。
PS3&Xbox360版には「白の時空」というサブタイトルが。3DS版は「青の冒険」というサブタイトルが付きます。情報によると”それぞれの対応機種に合ったアクションや要素が盛り込まれているほか、タイトルごとに収録されているステージが異なる”ということで、若干違う内容のものが楽しめるようですね。まあ、両方購入するか片方購入するかは、計画的にどうぞ。
いずれも2011年冬に発売予定で、価格は未定です。




●= 『第2次スーパーロボット大戦OG』発売日、予約特典が発表 =●
PS3『第2次スーパーロボット大戦OG』公式サイト

早くも発売日が決定しました。
まあ、先週の発表の時点で決まっていたっぽいですね。最近のスパロボは一昔前と比べると、延期することがかなり少なくなりましたが…さすがに、ちゃんと発売できると確信できてから発表しているのかもしれませんね。

9月29日に発売予定で、価格は通常版が8,379円。限定版が41,790円です。(ともに税込)




●= 『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』発売日決定!! =●
●= 『アイルー村G』が発売前倒し、DL版の発売も決定 =●
PS3『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』公式サイト
PSP『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』公式サイト

どうやら『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』と同じ日に発売するようですね…って言おうと思ったら、アイルー村Gの発売日が8月10日に前倒しされました。
まあ、さすがに被るのは良くないということでしょう。ただ、同じシリーズ作品でもターゲット層は全然違うと思うので、気にするほどのことでもないと思うんですけどね。

『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』は8月10日に発売予定。
価格はパッケージ版が3,990円。ダウンロード版が3,600円です。(ともに税込)


また、『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』では限定版の発売も決定。
限定版ではゲームソフトに、オリジナルデザインをあしらったBluetooth(ブルートゥース)対応の無線ヘッドセットが付いてくるようです。もちろん、Bluetooth対応であれば何にでも使えますし、音楽を聴くため用に早送りなどの機能もちゃんと付いているようです。
単体では6,800円で販売されるようですが、今作の限定版として購入すれば3,000円で購入できちゃいます。…なんか、こちら目的で買いそうな人も多い気がするという点では、『バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS』のような匂いがします(笑)

『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』は8月25日に発売予定。
価格は通常版が4,800円。ヘッドセット付きの限定版が7,800円です。(ともに税込)




●= 【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2011年05月16日~2011年05月22日 =●
●= 【ゲームハード販売台数、ハード別ソフト販売割合】集計期間:2011年05月16日~2011年05月22日 =●
先週公開された、メディアクリエイト調べの同週のソフト販売ランキングはこちら


ゲーム機今週の売上(台)前週との比較(台)
DS(DSi含む) 6554-407
3DS16465+86
PSP(go含む)30064-2353
Wii6240-61
PS312681-855
Xbox3601815-782
※増減が±5%以内の場合は「」としています。

AKIBA'S TRIP(アキバズトリップ)』『デッド オア アライブ ディメンションズ』『ポータル 2』など、各ゲーム機から様々な注目タイトルが発売された週でしたが、どれも売上が大きいものではなかったので、本体への売上に影響はなかったようです。
ニンテンドー3DSは、前週とほぼ同じ売上に。今後は、キラータイトルでも発売されない限りは、だいたいこのくらいの売上が水準になるということでしょうか?




●= 『ワンピース』『TROY無双』『パンドラの塔』など新作タイトルが多数ランクイン・・・週間売上ランキング(5月23日~29日) =●
この週も色々と新作が発売されましたが、この週のトップは3DS『ワンピース アンリミテッドクルーズ スペシャル』。初週売上は約80,000本で、元々のWii版2作品の初週売上(約5~6万本)を上回っています。現在までの3DS本体の売上を考えると、健闘していますね。リメイクとはいえ、やはり名のあるタイトルは違います。
一方で、同じメーカー(ガンバリオン)が開発して任天堂から発売されたWii『パンドラの塔 君のもとへ帰るまで』は3位で、初週売上は約21,000本でした。まあ、Wiiのメインユーザー層には合っていない作品なのでこんなものだろうな~と分かっていましたけど、どう考えてもワンピースよりお金がかかっていることを考えると…なんか、やりきれない気持ちもあります。…そういう私も買ってないんですけどね(笑)


その他の新作では、PS3版『TROY無双』が2位で、売上が約31,000本。(Xbox360版はランキング外)
DS『トレジャーリポート 機械じかけの遺産』が6位で、売上が約14,000本でした。
トレジャーリポートは、失礼ながら思ったよりは売れた印象です。




●= 『ゴールデンアイ 007』公式サイトオープン、「ゴールデンクラシックコントローラPRO」をクラブニンテンドー景品に用意 =●
Wii『ゴールデンアイ 007』公式サイト

よく見たら、Wi-Fiコネクションでの通信プレイは8人まで対応しているみたいですね。ニンテンドウ64版の時以上にカオスなバトルが楽しめそうな気がします。私はプレイしたことがないので知らないですが。

また、海外では特典などで配布されていた「ゴールデンクラシックコントローラRPO」が、日本でも「クラブニンテンドー」の景品として追加されるようです。日本でプレゼントされる可能性は低いと思いましたが…やりますね。
交換ポイントは700ポイントですが、『ゴールデンアイ 007』のシリアルナンバーを登録すれば300ポイントで購入できちゃいます。(ただし優待は1回のみ)往年のファンは、是非どうぞ。

6月30日に発売予定で、価格は5,800円(税込)です。