今日のテレビゲーム情報 2011/04/21

●初代ゲームボーイ生誕22周年●
1989年4月21日に発売されました「ゲームボーイ」。今日で生誕22周年を迎えました。
ちょっと中途半端ですが…まあ、ニンテンドー3DSの「バーチャルコンソール」もそろそろ始まろうとしているので、話題性としてはいいんじゃないでしょうか?
思えば、私が初めて遊んだゲーム機でもあります。
初めて遊んだ当時はまだ幼稚園児で、遊んでいたのは「テトリス」とか「スーパーマリオランド」とか、マイナーなものだと「ソーラーストライカー」「サーガイア」「突撃!ばれいしょんず」とかですね。ほとんど貰いものですが(笑)
今ほどゲームに執着していたわけでもなく、腕前ももちろん全然ダメでした。テトリスでレベル2~3あたりでゲームオーバーになっていたくらいです。その割には、「ソーラーストライカー」で全クリアとかはしてたんですよね~。
あれから20年くらいですか。今は26歳になり、まだ子供心が抜けないオッサンです(笑)
元ゲームクリエーターということもあってか、あの頃とはゲームを見る目が全然変わった気がしますが、ゲーム対する愛情は変わっていないつもりです。
そんなゲームボーイの作品達も、3DSのダウンロード専用タイトルとして今後復刻されていく予定。楽しみにしています。

●『ソニック ジェネレーションズ(仮題)』発売決定!●
※『ソニック』シリーズ20周年記念サイト
以前、20周年記念サイトで謎のムービーが公開されましたが、その正体が明らかになりました。
過去のシリーズ作品で登場した人気のステージを一同に集め、美麗なグラフィックで再現。それを、2Dアクションスタイルと3Dアクションスタイルのどちらでも楽しめるという内容になっています。
2Dと3Dのどちらのスタイルでも楽しめるのは嬉しいですが、こういうグラフィックにした時って、背景が邪魔になったりアタリ判定が把握しづらいなど、2Dスタイルで遊びにくくならないか?という心配はあります。
上手く作っている作品もありますが、そうでない作品はけっこうその点が気になりますからね。そういった基本的な部分も含め、記念作品として魅力あるものに仕上がることを期待したいです。
2011年冬に発売予定で、価格は未定です。

●『ねんどろいど じぇねれ~しょん』ねんどろいどがゲームに●
「ねんどろいど」とは、デフォルメ化されたキャラクターのフィギュアのことで、手足の形やパーツの付け替えが自由にできるのが特徴のようです。
そんな「ねんどろいど」のキャラクター達が作品の枠を超えて共演し、大暴れするRPGが発売されます。RPGだけではなく、ダンスゲームやコミュニケーションも楽しめるとか?お好きな人は、要チェックです!
発売日、価格ともに未定です。

●『ラグナロク~光と闇の皇女~』ガンホーの新たな挑戦!●
『ラグナロクオンライン』でお馴染みのガンホーより、完全新作のRPGがPSPで発売されます。タイトルだけ見たら、オンラインじゃない『ラグナロクオンライン』かと思いましたが、違うようです(笑)
美麗な2Dグラフィックで描かれているフィールドは印象的ですが、バトルでのデフォルメ3Dキャラクターの落差が…ちょっと気になります。まあ、もう少し全貌が見えないと何とも言えないという感じです。
2011年秋に発売予定で、価格は未定です。

●『ぷよぷよ』生誕20周年記念作品『ぷよぷよ!!』の発売が決定●
※DS『ぷよぷよ!!』公式サイト
以前、15周年記念タイトルとして『ぷよぷよ!』が発売されましたが、今回はさらに「!」を1つ追加した20周年記念タイトルが発売されます。
…ただ、ルールの増加などボリュームが増えただけで、そこまで変わった印象はなし。旧メンバーもたぶんこれ以上たくさんは出ないでしょうね。ぷよぷよも、そろそろ革命が必要な気がします。
7月14日発売で、価格は通常版が5,040円。
キャラクターキーホルダー&ストラップが付いた限定版が8,739円です。(共に税込)


●【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2011年04月04日~2011年04月10日●
●【ゲームハード販売台数、ハード別ソフト販売割合】集計期間:2011年04月04日~2011年04月10日●
※先週公開された、メディアクリエイト調べの同週のソフト販売ランキングはこちら
↓DS(DSi含む) : 18,356台(前週比 -1,724台)
↓3DS : 32,759台(前週比 -10,419台)
↓PSP(go含む) : 36,111台(前週比 -12,584台)
↓Wii : 8,838台(前週比 -619台)
→PS3 : 22,681台(前週比 -291台)
↑Xbox360 : 1,941台(前週比 +532台)
前週と比べれば落ちましたが、品薄が徐々に解消されつつあるPSPが、引き続き首位を守っています。
その他については、これといった大きな動きがないので、微妙に動いている程度ですね。
3DSは、そろそろ売上が安定して欲しいところですが…なんか、今の状況などを考えるとDSを下回るのでは?という不安も感じてきました。
いや、可能性としては充分あり得るんですよね。普通に遊びたいだけならソフトが充実しているDSシリーズを買えば済む話ですし、それこそ大きな画面で楽しみたいなら「ニンテンドーDSi LL」を購入すればいいわけですし。とりあえず、これ!というキラータイトルが出ないことには、ね。
6月16日発売の『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』がそれになってくれればいいですが、個人的には、リメイク作品がキラータイトルというのも…なんかちょっと哀しい気もします。

●『第2次スパロボZ』30万本を超える・・・週間売上ランキング(4月11日~17日)●
さすがの貫禄で、PSP『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』が今週のトップに。初週売上は約307,000本でした。
ちなみに、前作であるPS2『スーパーロボット大戦Z』の初週売上は約36万本でした。まあ、PSPがまだPS2ほど普及しているわけではないことなどを考慮すると、今回も充分な成果を出せているかと思います。



2位にはPS3版『プロ野球スピリッツ2011』がランクイン。初週売上は約86,000本でした。
ちなみに、PSP版は4位で約71,000本。3DS版は9位で約12,000本です。まあ、割合的には従来のタイトル通りという感じがします。

3DS『パイロットウイングス リゾート』は6位で、初週売上は約26,000本でした。
原則として、初週売上が参考にならない任天堂のライトユーザー向けタイトル。今回もそれに当てはまるかと思うので、今後の伸びに注目していきたいところです。



その他新作では、PSPでリメイクされた『ペルソナ2 罪』が5位で、初週売上は約63,000本。
『HOMEFRONT(ホームフロント)』のPS3版が7位で、初週売上は約22,000本でした。(Xbox360版は14位)

●宮本氏: 3DSの新作『スーパーマリオ』は年内の発売が目標●
まあ、「目標」ということなので絶対ではないですが、年末商戦に発売できれば強力なキラータイトルになりそうです。
こっそり期待しておきましょう。期待しすぎると、ガッカリした時の落差が大きいので。

●『NO MORE HEROES RED ZONE Editon』この夏発売 ― 初回特典は「シルヴィア様の18禁パック」●
※PS3『ノーモア ヒーローズ レッドゾーンエディション』公式サイト(Z指定タイトルです(18才以上のみ対象))
過去に、Wiiで発売された初代『ノーモア ヒーローズ』。その後、リメイク作品としてPS3とXbox360で『ノーモア ヒーローズ 英雄たちの楽園』が発売されました。
その時はXbox360だけがZ指定タイトル(他はD指定タイトル)となっていましたが、今回、Z指定になったPS3版が発売されます。
なんか今さらな感じはしますが、追加要素はあるようなので、そこに期待ですかね?
7月21日に発売予定で、価格は3,990円(税込)です。