一昨日、六本木一丁目にある会社から飯田橋の家まで歩いて帰った。夜中2時過ぎ。

(ちなみに、昨日は泊まりで、2時間弱睡眠でした爆)


歩いて帰るのに特に意味はない。

くそ寒かったし。

ただ、強制的にとられるゆったりとした時間と、いつもと違う風景は色々

インスピレーションを与えられる。

寒かったけど。


夜中3時、歩いていて思ったのは

「意外に車多く通ってるなー」ってこと。

こんな夜中にあんた達は何をしているんだ、と。(そして自分にもツッコム)。


ただ、特に多いのはやはりタクシー。新宿や官庁前などみたいに列を成しているわけでは

ないけど、本当に多い。

で、よく見かけたのが明らかに人がこなさそうな路中で車を止めているところ。

きっと仮眠をとっているのだと思う。

ただ、車でずっと寝泊りするのは疲れるだろう。

ガソリン代もそれなりに食うだろうし。


で、ふとあったらいいと思ったのが


 「陸の港」


疲れたときにタクシーの運ちゃんを癒す施設だらけ。

タクシーの運ちゃんがどういうのを好むかはわからんけど、

 サウナや温泉、マッサージ、仮眠室(ラクーアみたいなもの)

 +麻雀(休めないって?)

 +テレビや新聞などのメディア設備(タクシー利用者にはビジネスの話とか出来ると

   好まれるのでは?)

 +風俗(男の癒し系?)

タクシーを効率よく止めれるでっかい駐車場に、どこの狩場(?)でもアクセスの

いい場所(東京中心か?)。


そもそもタクシーの運転手の大半がお金を使いたくないから車で寝ているのか?

どういう人がタクシーの運転手で多いのか?

興味の対象は?

というのはわからないけど、今度タクシー乗ったら聞いてみようと思う。



ただ、そういう商売をする気は正直ない。

ただ独立して商売をすること自体が好きなら是非やるんだけどね。