名越切通・まんだら堂やぐら群・布張山ハイキング part1 | もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

いつか南の島でまた暮らしたい! 
でも なかなか 夢はかないそうもないので
いっそ 来世に 希望をたくそう!! 
そんな今世では
仕事したり 散歩したり 趣味に走ったり・・・
南の島とは縁遠けど 
タイトルにちょっとは 南の島を感じさせたい。

 

今週は イレギュラー出勤だったので

お休みもイレギュラーで 4連休です。

 

初日から 鎌倉ハイキングにでかけました。

 

 

 

今回は コチラの本の中から

コース02 布張山

を アレンジしての ハイキングです。

 

 

今日もコメント少なめ 写真多めで おとどけします。

 

 

 

姉ごんが はー坊を 幼稚園学校に送ってからなので

今日のスタートは ちょっと遅め。

8:30amごろ お家をGO!!

地下鉄地下鉄乗って JR電車乗って 

 

 

9:15amごろ 鎌倉駅 到着

 

駅前のコンビニコンビニで お弁当おにぎりを買ってから

さぁ 行こう!!

 

 

若宮大路から JR電車を越えるまえに 左へまがり

線路沿いをしばし歩く

 

 

泳いでいた鯉 すっごく でかかった!

 

 

 

ちょっと 寄り道したくなるような 路地

 

 

大町四つ角信号機の交差点を右へ

 

 

 

 

 

 

 

あわてて JR電車の踏切を渡りました。

 

 

 

踏切を渡ってすぐ 水道路信号機の交差点を左へ

このあたりは 月初めに ちょっと歩きましたね。

 

 

 

 

今日の元になったコースの 出発地点に到着です。

 

 

 

 

9:40amごろ 京急バスバス 長勝寺バス停 

 

本の中のコースでは 

ここまで 鎌倉駅からバスバスに乗ることになってました。

でも もちろん 私たちは 歩ける距離なので 歩きます。

 

いよいよ ここから ハイキングスタートです。

 

 

 

 

バス停付近に 銚子の井

 

 

 

逗子方面へ向かって 少し坂道をのぼり

最初の信号信号機を 左へ。

 

 

住宅街を少し進む。

 

 

 

 

 

JR電車の踏切を渡ります。

 

 

 

名越切通 の案内板があります。

 

 

 

案内板が しっかりしているので 迷いません。

坂道をのぼってゆきます。

 

 

 

 

 

ちょっと 怪しげな 小道をすすみます。

結構 高所です。

 

 

 

ちょうど JR電車のトンネルの手前の 高い位置になります。

 

 

 

JR横須賀線電車の下り電車が 見えます。

 

 

 

 

 

細い道を のぼってゆきます。

 

 

 

 

のぼりで ちょっとしんどいです。

魔法のステッキという名の 登山ステッキ

今日は持ってこなかったので

昇りは 楽にはなりませんでした。

 

でも、緑のシダが たくさん群生していて

とても 気持ちがよかったです。

新緑浴ですね。

 

 

 

山の中の案内板もしっかりしてます。

 

 

 

 

 

 

10:00amごろ 名越切通 到着

 

 

また この連絡版 ありました。

 

 

 

 

 

まんだら堂やぐら群の入り口を通り過ぎて

 

 

 

 

 

 

 

亀が岡団地口です。

 

ここから また まんだら堂へ もどります。

今 歩いてきた道をもどろうとおもったんですが

 

 

 

まっすぐすすむと まんだら堂への道

手前にすすむと 亀が岡団地へ

ちょうど この案内板の左へ進むと

 

 

階段があって のぼっていったら

 

 

展望台のような場所にでました。

でも、 樹木がうっそうとしていて 見えませんでした。

 

 

亀が岡団地口から まんだら堂へ向かって歩くと

 

 

赤〇のあたりが この 展望台のような場所になってます。

 

 

第一切通です。

 

 

 

 

 

 

小坪階段口への下り

 

 

 

 

 

 

このあたりが 第2切通

 

 

 

10:10am まんだら堂やぐら群 入口 到着

 

 

 

つづく