藤沢市・文化財ハイキング☆西俣野小栗伝説関連コース おまけ | もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

もしも願いが叶うなら ライセは 南の島で隠居したい!

いつか南の島でまた暮らしたい! 
でも なかなか 夢はかないそうもないので
いっそ 来世に 希望をたくそう!! 
そんな今世では
仕事したり 散歩したり 趣味に走ったり・・・
南の島とは縁遠けど 
タイトルにちょっとは 南の島を感じさせたい。

 

最後の 八幡社をあとにして

このまま 境川沿いを歩いて 家まで帰るつもりでした。

 

でも、どこかで ランチナイフとフォークしたいなぁ・・・ってことで

いったん 湘南台まで戻ることにしたのです。

 

このあたりの住宅街をてくてく歩けば

いやがおうにも 湘南台へ着きますからね。

 

 

11:00amごろ Reスタートです。

 

 

 

 

 

はじめて通る道を 自転車のとあるおばさまのあとを

歩いて行きました。

きっと 駅のほうへとむかっているのでしょう。

 

でも、ここでまた 軌道修正。

湘南台駅ではなく とりあえず 藤沢街道へでることにしました。

 

 

 

以前 湘南台・六会のコースで通った道にでました。

 

 

同じ道をたどって 藤沢街道にでて

ランチナイフとフォークの場所を探しました。

 

冬です。

あたたかいものが食べたいのです。

そう、麺類です。

 

というわけで うどんのファミレスはてなマーク

寄りました。

 

 

ここまでで 7.9km

やっぱり いつもにくらべたら まだまだの距離です。

物足りない。

でも、家まで歩けば 12kmくらいいは なるはず・・・

 

 

 

小松菜と鶏つくねのうどん と ミニ天丼の セット

おいしかったです

 

お店をあとにして 藤沢街道を 湘南台へ向けて

テクテク歩きます。

 

 

湘南台公園を抜けて

 

 

相鉄線電車&市営地下鉄地下鉄の横を通って

 

 

境川を渡ります。

 

 

寒そうだなぁ・・・

 

 

 

このあたりは よく歩く道です。

相鉄線電車と市営地下鉄地下鉄をくぐって 下飯田へ。

 

 

 

富士塚公園の前をとおって 住宅街を歩いてゆきます。

 

 

 

線路にかぶってますが 富士山富士山 また 見えました。

 

 

 

市営地下鉄地下鉄 下飯田駅をとおりすぎて

 

 

和泉川を歩いてゆきます。

 

 

 

 

 

最寄り駅を通り過ぎて

 

 

地蔵原の水辺では ねこにゃん猫にあって

 

 

 

お家についたのは 13:10pmごろ。

 

 

 

12.8km

 

 

いつもに比べたら ちょっと 物足りないくらいでした。

来週は もうちょっと 歩けるコースを探そう。