気まぐれにたわごと -19ページ目

気まぐれにたわごと

ブログ名を変更しました。好きなマンガ・アニメ関連の話題をチラシの裏的に雪利が語ってます。




りんこがポニテになりました。
何か昔のヤンキーぽいですが。


スキーが得意っぽいので連れて
行きました。


ピンクのウェアとか着て欲しかった。
ラブプラモードで好きな色
ピンクと言い続けなければ
ならないだろうか。


男主人公なのでピンクとか言いにくくて普通に緑とか

言ったのがまずかったのか・・・・。


確かに緑入ってますが・・・。orz


--------------------------

関係ないけど君に届けの3と4を
買いました。


3巻はもうアニメで放送済みです。

今4巻の途中かな。


少女マンガはやっぱり好きです。


どっかのマンガの先生の言葉ですが
見てる方が照れるくらいの描ける
作家が強いって本当だと思うのです。

アニメ化もしたし。


-------------------------


私信
こよたん


インテックス大阪2010年1月10日
だよ


黒の契約者

------------------


銀ちゃんがようやく本格的に動き出した!。


なんかグレンラガンのニアみたいに
なってたけど。(^_^;)


蘇芳がすっごいデレモードに。(;´ω`)
黒も優しい。
ロシア料理をわざわざ作ってあげてる。


黒の作ってたのはペリメニで
ロシアの水餃子らしいけど

美味しそうだね。


でかいな、肉まんくらいのサイズになってた。
そして黒は食べるの早い!。

何故水餃子を手掴みで?。
まあいいけど。


あと1回で終わるだなんて残念です。

黒と銀がろくにからんでないのに。


しかしゴーレムさんがショタコンだったと
ようやく知りました。
冗談でなくマジだったの?。


蘇芳の対戦車用クラスとか言ってた気がする
銃撃受けて
生きてるとはすごいなあ。

寒い

外を見たら雪が降ってました。
昼の12時まで布団に入ってました。


昨夜は自宅に帰るなり
自室暖めるのを忘れてたので
3時半まで寒くて超!目が覚めてた。


とりあえず起きてからサン牧場へ行って
みたら実ってたので収穫~。


単純な育成&作業ゲーは好き。にこ



天青石 ~Celestine~-091215_2323~0001.jpg

職場の人に頂きました。

味がサイダーだと聞いてたのでそれなら普通に美味しいじゃん?と思って飲むと…。

うん、レモン系サイダーみたい。

美味しいです。
普通に飲める炭酸飲料です。

せっかく絵が付いてるので洗ってから机の上に飾りますね。
絵が付いてる分、普通のジュースより高いし。

ご馳走様でした。

エリクサーはマジックポイント回復アイテムですが煩悩が回復しました。

ときメモの正志にやたらと萌えてます。
声がゆーきゃんですよ!

阿部であり岡崎でありアルト姫ですよ。
超男前声でしゃべってて優しくて受けだとしか思えない。

イケメン可愛い。

同人屋の皆さん、主人公×ただしで一つ宜しく御願いします。

いやでもこの際ただし攻めでも構いませんので何卒宜しく御願いします。
知り合いの方がオッサン萌えを求めてらっしゃる。

格好いいオッサンキャラと言えば代表的なのはffのシドとアーロンでしょうか。

あとはリストランテの老眼鏡紳士とか
リアルドライブの ハルさんが爺さんで歳の差カプだ。

ゲンスイならゲオルグと漁師?

え~と後アンジェリークのビィクトールはちと若いかな?

もっけのじいさんは完全にじいさんだけど何かしぶ格好いい。

萌えとは違うけどフローネのお父さんは完璧だと思う。

あとよつばとの風香のとーちゃんが優しげで好き。

私は父キャラ萌えがあるのでよつばのとーちゃんも若いけど好き。

め組の大吾にも優秀なオッサンはいた気がする。

後はガンダムのトダカさんとかランバラルとか。

すげぇ時代をさかのぼった!。

鋼の大総統もめちゃ怖いけどめちゃ強いオッサン。

無限の住人の卍さんもオッサンっぽいけどいくつだったかな。

思いの他思い出せないなぁ。

風の大陸のボイスはオッサンに入るのかな?
強くて格好いい大人?。

そういや風大と言えば
バリカイを心の中で応援したけどやはり無駄だった。

ロードス島のカシュー王は格好良いのに女運悪くて好きだった。

あ、FSSに強いオッサン騎士とか複数いた気がする。

何巻まで買ってたか思い出せないけど。
高いのよあのコミックス!
面白いけど。

まぁそんな感じかな。

あ、
メジャーのおとさんと
クラナドの秋生さんもお父さんキャラで好きだった。

戦国系ゲームにもオッサンはいた。

まぁそんなとこかな。

しかし羅列しただけで何の役にも立ってないわ(^-^;)
こんにちは アン ~Before Green Gables~第37話 「ひだまりに抱かれて」

エドナは母親に自分をいらないと言われ
孤児院に置き去りにされたみたいな
アンの同情をひくような話をして
プリンスエドワード島行きをアン自ら
辞退するようにしむけました。


アンはしおらしい演技のエドナにすっかり騙され
院長に島行きを辞退し、エドナの方がふさわしいと告げる。


その後、
共同で使ってる寝室に戻って来ましたが
プリ島行きを断るのが辛かったため
ベッドで大人しく寝れない。
ひとりもだえるアン。


アンが寝室に戻ってないと勘違いした
エドナは仲間にアンを騙すのは
簡単だったとバラす。

愚かな。


それを聞いたアンが激怒し
エドナにつかみかかり取っ組み合いの
大喧嘩。


それで二人に罰が下るわけですが
二人でずっと手をつないで生活しろと
いうものでした。


食事、用足し、寝るとき以外ずっと。

二人でいがみあいつつも手をつないで
過ごすのですが
ある時、お人形の話を持ち出すアン。


あれは金髪に蒼い目でエドナと同じ
カラーリング。
それなら母親が作ってくれたものではないかと
問うアン。


ビンゴだったのでエドナが人形を
作ってくれた母のことを思い出す。
その時母は亡くなった父に贈られた指輪を
お守りとして大事にしてた。


これを持ってればずっと二人を
父が守ってくれてると言っていた。

まだ幸せだったころの記憶。


エドナのお話は一方的に親が
ひどいカンジになってましたが
捨てられたのは事実。


アンに語ったことの半分は事実でした。


しかし親には親の事情が一応あったらしい。
人に嫌がられる病気で体も弱り働けず
住む所も追い出されて
もう孤児院にエドナを預けて死のうと
思ってたお母さん。


けれどエドナのことを思うと
死ぬこともできず倒れてるとこを
診療所の先生に拾われて生きてたらしい。


現在は少しずつ
快方に向かってるが難しい病気で
完治はまだらしい。

結核か何かなんでしょうかねえ。


院の人に見つかってついに
エドナに会いに来た母。


エドナにまだお人形は
持っているか問うがエドナは今更現れた母に怒り、
持っていないと
嘘を付き、隠してた人形を持って走り去り川へ。

人形を川へ投げ捨てるエドナ。
それを追うアン。


アンを残して戻ったエドナは院長に呼ばれ
母と改めて対面。


エドナは母がただ邪魔だったからエドナを捨てたわけでは
無いと言う上記の理由をようやく知る。


一方アンは院に戻らず川に行ったままでエドナも知らないと

フカシこいてたので

院の人にはまた脱走かと言われてたが
エドナがアンは川にいると白状する。

母の事情を知り若干改心したっぽい。


アンを捜しに走るエドナ。


川に飛び込み人形を救出したびしょ濡れアンとエドナが会う。
無事戻ってきた人形の中には母が隠していた
亡くなった父の指輪が入っていた。


母は大事なお守りをエドナに託していた。


指輪だけでもそばにいられるよう
エドナが無くさないよう指輪を
人形に入れて置いたんですね。


名作劇場らしい演出だと思います。


あと2回なのに次はエイミートンプソンがらみ
のお話。


マシュー登場は最終回までお預けなのか。
それともギリでスペンサー夫人のみだろうか。

----------------------------------------

炉辺荘(イングルサイド)のアン―赤毛のアン・シリーズ〈7〉 (新潮文庫)/ルーシー・モード モンゴメリ
¥780
Amazon.co.jp
-----------------------------
イングルサイドのアンはアンの結婚後の話です。
ここらへんのお話はもう30代くらいで

空想と自然の好きな素敵な奥さんになってるんですよ。


夫との夫婦間の悩みなんかもありますが
アンが自分の子供達と過ごすお話が書かれていて
ここらの結婚後のお話は
母となったアンがどれだけ子供に愛情を注いでいるか
分かります。
母親ってなんてあたたかな素敵な存在だろうと
子供が感動するぐらいです。

母の記憶がないアンがそうであって欲しい

母親像を実現してるかのようで素敵なお話です。


天青石 ~Celestine~-091211_1440~0001.jpg

牡蠣です。

親が
知り合いの漁師さんから安く売って貰ったらしい。

私は貝好きじゃ無いけど家でやってて面白いから写真だけ撮った。

焼いてるけど腹壊すなよ~。
雨なせいかあまり寒くないですね。

そういえば先日の稲妻。

豪炎寺さんの凄いドS調教に驚いた。

でも吹雪が立ち直って良かった。

突如出てきた氷と関係ない新必殺技に驚いたりもした。

あれは北国の狼?。
吹雪に必要だったのはああいう豪炎寺さんのような飴とムチなのか。

あとつなみんがみんなの兄貴で頼れるな~と思いました。

あと関係ないけどローゼンメイデン。

蒼い子が可愛い。

「君に届け」10話「協力」


爽子にやたらと声をかけるくるみ

てか梅。


風早は中学から知ってるけど誰にでも
優しいから爽子にだけ特別に優しい訳じゃないとか
さりげなく酷いこと言ってるけど
自分の恋心の自覚のない天然の爽子に
その牽制が効いてない。


皮肉を理解しない爽子は気が付かないまま
カウンター攻撃炸裂。

梅が黒いオーラ出してる。


昔からいい人のふりして梅は
風早好きの女子に協力するふりして
味方にしてぬけがけさせないようにしてたのね。


いい悪役ぶりです。
まあ後にいい人になるんだろうけど。


ちづちゃんは気が付いてないけど
矢野ちんはさすがに梅がどういう子か
気が付いたようです。

風早と爽子が緊張しつつも
いいムードになってたらまた梅が邪魔をする。


悩みがあったら相談してと爽子に言い、
逆に自分からも協力させる土台を築いてから

ついに梅から風早が好きだから協力して攻撃が
繰り出された。


わけもわからないままあこがれのくるみちゃんから
頼られた相談されたと
舞い上がってたらコレですよ。

こんにちは アン 第36話「希望の手紙」


プリンスエドワード島より
11歳の女の子を引き取りたいという手紙が。


アンとエドナがちょうどそれに該当します。
同じ歳の女子少ないのね。


そしてエドナの秘密のおしゃべり相手は
お人形さんでした。

お前没収免れたのか、どこに隠し持ってたんだ。


なんにせよ一人で人形に話かけてた
エドナを見て、自分もケイティやヴィオレッタという
ガラスに映る自分だのやまびこだのと会話して
寂しさを紛らわせてたアンはエドナに
うっかり共感してしまう。


エドナは歩み寄ろうとするアンの好意を
利用し、同情を引いて
プリ島行きの切符を我が物にしようとする。


エドナ黒い。
そしてしおらしいエドナの演技に
あっさり騙されるアン。

もっと疑いなさいよ。


プリ島行きを辞退するために院長の下へ。
エドナはそれを盗み聞きしてしめしめって
カンジ。

しかし一方でエドナの母親を見たと目撃証言があり
孤児院は
親元に帰るのが一番と考えるでしょうから
円満解決するのかなあ。


次回はエドナの悪だくみがバレてアンが激怒し
ケンカして手をつないで過ごせという
罰を与えられるようです。