花友フェスタ行ってきました。

前売り券の売れ行きから最低15,000人は参加したという大盛況のイベントとなったようです。


今回の投稿は

その当日前後も含めた流れをつらつらと書いていこうと思いますので長くなるかと。

また今後の花友フェスタの参考になるかもしれないのでね。


世界蘭展の帰りから花友フェスタも行こう!

って話決まってました。

花友フェスタに出店されるのは多肉植物、花苗、雑貨(リメ鉢や植物用品メーカーさんの商品).キッチンカーなど食品など。




前売り券は1000円、当日券は1500円。

蘭展で前売り券の重要さを感じていたので、前売り券をローソンで購入しておいた。


そして

HPの会場マップを印刷していきたいお店をチェック。

YouTubeやインスタでリエールさんや出店者さんの苗情報もチェック!


インスタで

前売り券の話をちらっとしたら、私も一緒に行きたいという方や

乗る電車一緒だね!って言う1人参加の方も

ご一緒して4人で海浜幕張駅の出口で集合という約束した。


電車に乗り慣れない私は北千住での乗り換え時間が4分しかないことで間に合うかどうかドキドキしてました〜

 

北千住で降りて

東京メトロ日比谷線 '前方' で降りて

階段を2階分登ったらJR京葉線へ!


無事間に合って良かった、離れてたけど皆さん同じ電車に乗車。

約束通り改札口を出たら速やかに集まれました。

帰りの混雑も想定して先に切符を買っておきました。(電車に乗らないのでSuica持ってない)


幕張メッセまでは10分くらい歩いて到着、

のはずですが、もちろんイベントのための長蛇の列が〜


もう朝イチから並ぶとかそこまでの情熱はない私達。9時半開場(実際は少し前倒ししたようです)

ですが列の着いたのが10時頃。

ホールに入るまでに1時間かかるかなー?って予想しながらおしゃべりしたけど、30分くらいで入れた。


ミックスベリアで有名な

おらいさんの整理券は3,000枚。

前売り券の1/5。もらえました、2963番。

ギリギリw 

15分150人ずつ入るということで、私たちが入れるのは14時15分頃とのこと。

帰る時間ギリかなぁ、ダメなら諦めるつもりだった。


ここからお昼までは各自バラバラに行動。

私は1番に見元園芸さんへ。

見元園芸さんは多肉界では原種を安価に販売されてることで有名だけど

元々は花苗の有名店。今回も真っ黒なポピーやら目玉商品を出してて、お会計待ちの行列ができてた。

トバレンシスやロメオロビン選抜種、チワワエンシスルビブラ、コロラータアテマハック、コロラータリンゼアナなど諸々がたーくさん!

トバやリンゼアナの1号サイズは500円。個数制限ない。ウソでしょー!

でも1店舗めだし、あとどれだけ買うかわからないので堅実に!と心して2苗だけ購入。

お会計でばたおはさんにご挨拶だけして次のお店へ。


いちかわファームさんと

多肉製作所さんは整理券持って並ぶ人の多さに行くのを諦めました。



そして九州のタニラーさん、ひーさんのところへ向かうとやはり長い列が…


先に多肉のしずくさんでブラックサバスのカット苗を購入。


その後ひーさん待ちの列に並びました。

九州まで買いに行くのは無理ですし、こんなチャンスは2度とないかもしれないと思ってね。


並んでる間に11時半を回ってしまい、

みんなとの集合時間を30分延長してもらった😅

個数制限はなかったけど、一度見た前の場所へ戻るスペースも時間もないのでじーっくり見て後悔のないように買いました。

ひーさんとみなみさんにご挨拶して、

集合前に、とトイレに行くとやっぱすごい列w


お昼になったのでキッチンカーを見に行ったけど、ここもすごい列だよね〜w

美味しそうな食べ物沢山ありましたが、まだチェックしたお店を見回り切ってない。


キッチンカーに並んで買う時間はない、と予想はしていたので、飲み物と主食一つは持ってきてました。

2階のテラスでモグモグ。


チケット半券で再入場しました。




カーメン君がステージで黒田園芸さんと寄せ植えの講習をしてた。

もっと近くに行きたかったわー。


洋蘭や花苗を見に行ったんだけど、

比較的安価な花苗は完売していた。

オージープランツを持ってる人が目に入ります、独特な雰囲気あるもんね。

人が多くて床に置かれている苗は上手く見ることができないのでサーっと見てまた多肉の方へ。


リメ鉢販売のお手伝いに来たぺさんや

コチョさん夫婦のところでおしゃべりしてたら

おらいさんブースへ行く時間になった。









整理券順に並ぶ少し前に

四国造園さんに置かれているという見本の親株達が置かれているのを撮った。

円さんかわいいって単品で撮った。

その隣でおらいさんがプラ鉢にサインしてた。


おらいさんブースに手伝いに来てたルイパパさんやゼロさんとちょっと話して。

ダニエルさんが順番待ちの人たちを誘導してるのにならって時間をまって、ブース入り。


買い方は

1人2個まで。

AグループとBグループに分かれたミックスベリア+青札からそれぞれ一つずつまで。

15分という時間内でスタッフさん達の助言を聞きつつ購入。



今回ご一緒した

だらさん、kazuさん、mapagardenさん .私

の購入したおらいさん苗を一つずつ持って📸


15時までは少し時間があったのでどうしようかと相談しましたが、

もうどうせ全部は見まわれないし、帰るかな、

と。


背後では整理券分の販売の終わったおらいさんブースでフリー販売がはじまろうとしており、人だかりができてた。


フリー販売と予定よりも早い時間だったせいか、駅の混雑はなく、スムーズに電車に乗れた。

東京駅へ向かう2人と八丁堀で別れて、北千住からは特急で地元の駅へ18時前に到着。

 

うちに戻って家事して21時前には就寝。

それでも翌日仕事に行きたくなかったーw






購入した苗達。


予想ほどには買わなかったかな、

花苗買えなかったし。


これでしばらくはイベントには行かないかなー。

秋には行くけど。

4月に福島へいきたいけどわからないな、

植え替えとかして置き場所あれば考えよう。


今回のイベント

とにかく人がすごかった。

でも会場が広いから動けないってこともなく。

でも開場から閉場まで居られる時間がないと見切れない出店数で、遠方から行くともったい感じです。

でもこんなに人呼べる植物のイベントができるってすごいなって感心しました。


これから本格的な園芸シーズンが始まりますね!

またがんばろ!