おはようございます🌞



約2年ぶりの更新にもかかわらず


いいねをたくさんいただき


ありがとうございましたm(_ _)m



文章を書く感覚がまだ戻っていなくて


ぎこちなく読みにくい中ご訪問いただき


感謝しかないです✨




少しずつリハビリしながらw


書いていきたいと思いますので


よろしくお願いします照れ





流れ星流れ星流れ星



さて。


小学5年生になった息子🍀


一番大きな学校行事は林間学習でした虹



なんといっても


初めてのお泊り!!


そう、生まれてはじめて私と離れて寝るのです!


お泊りは私の実家がほとんどで


旅館やホテルの経験もない



コロナ禍ということもあったけれど


ここできちゃた


私が出不精がゆえの息子のお泊り経験値ゼロの弊害ゲッソリゲッソリゲッソリ



ただでさえ未経験な事に対して人一倍不安がる心配性な息子タラー



拒否反応がそれはもうすごくて


行くのが不安、夜に一人で寝れるか心配


ニガテな子と同じ班で絶対にイライラさせられるから楽しめなさそう


同じ班の子がふざけて一緒に先生に怒られるのがイヤだ


とにかく初めての事ばかりでちゃんとできるか心配で仕方がない


等々。。




林間学習が近づくにつれ


夜に布団の中で不安を訴えてさめざめと泣く息子。。


さみしくて死んじゃううう泣くうさぎ


とかさみしがり屋のウサギみたいなことまで言い出す滝汗






いやこれ冗談抜きで、行ける??滝汗滝汗滝汗



泣いて嫌がるくらいならもう最悪、ムリに行かせなくてもいいかなあ


別に学校行事に絶対に参加しなきゃダメとか思わないし


本人がしんどいなら避ける事も必要だよね


と、いろいろ覚悟してましたが



息子の中で何か吹っ切れたのか開き直ったのか


私の心配なぞどこへやら、



当日は落ち着いた様子で


無事に行き楽しんで帰ってきましたあ爆笑爆笑爆笑



結果オーライルンルン


やればなんとかなった爆笑



がんばった息子エライ✨✨✨


すごいぞ息子👏👏👏




私自身が不安症、外出恐怖症、コミュ症で


学校行事を楽しめなかった経験を持つから



ケロリと楽しんできた息子にはマジで尊敬するし


私に似なくてよかった!!


と心底安堵しました笑い泣き笑い泣き笑い泣き




息子的には


楽しい事も楽しくない事もたくさんあったみたいだけど


総合的に楽しかった!が勝ったようなので


それならばいうことなし照れ




いろいろな経験をさせてくれる学校にはいつも感謝ですニコニコ




息子が一皮も二皮もむけて帰ってきた


林間学習でした✨✨✨