こんにちは
今年のPTA役員はコロナ禍ということもあり
メイン役員以外のメンバーは
ほとんどくじ引きだったのではないかな?
それで見事私は大当りしてしまい🎯
そこから学級代表になり←ここだけ自分から引き受けました。
学年副代表になり
広報部になり
広報部副部長になる。
公平を期すために
ほぼくじ引きで決めました。
最終的な所属である広報部は4人
私以外は高学年のママさん方です。
部長になった方は当日の会議は欠席でしたが
そこも公平にみんなでくじ引きをして決めました
別に文句も出ず平和に決まりましたが…
この部長さん
土曜日の会合はほぼ欠席
土曜日はお仕事が休めないのだそうです…
だから運動会の日が私ははじめましてでした(笑)
そして今後もずっと欠席予定だそうで…
マジですか。
従って部長会議には
副部長である私が毎回代理出席する形になります
いやいや毎回休むんなら
代理も何もないような気がしてきました(笑)
実際のところ
私が部長やってるみたいなもんちゃう?
こうなったらあと少しだけど
私が部長やるくらいの腹を括った方がいいかな


とまで思えてきました(笑)
毎回今日はどうなのかなー?って思ってるより
最初から私が出席する方向でいた方が
気持ちも時間も準備がしやすいし(笑)
もちろん小学校もPTAも初めての私は
わからないことだらけなので
他の役員さんたちに支えていただいてこそできているのですが
くじ引きで決めると公平な分
あまり動けない方に当たることもあるから…
こうなりますよねー(・_・;)
でもPTA活動は基本的にボランティア
わが子のための活動です。
みなさんお仕事などで忙しい中
なんとか時間をやりくりしてがんばって下さっていて
本当に頭が下がります…
いろんな事情の方がいらっしゃるのだから
臨機応変に
動ける人たちでやるしかないんですよね。
専業主婦である私は動ける部類
持病やらHSPやら不安症やら外出恐怖症やらいろいろあるけどね。
いうてもあと半年もない。
行事も例年よりは少ないので
まあなんとかなるかなー

私も協力できるかぎりは
がんばって務めさせていただきます
