おはようございます
ぼっちママな私はPTAの仕事をすることで
ぼっちを感じることなく過ごせましたが
それでもね…
出会った知り合いママ友数人
すべて私からあいさつしましたよー
久しぶり〜とか
お疲れ〜とか
全部私から声掛け。
なんかもう逆にウケた
マスクして帽子被っててわかりにくいとはいえ
どんだけ私声掛けられへんねんっ
って自分ツッコミ状態(笑)
私が声掛けしなかったら
多分誰一人とも会話なく終わってたと思う
これが
(多分)嫌われてはいないであろうけど
重要視されていない後回しママ
な私の現状です(¯―¯٥)…
うん、ぼっちママ再確認(笑)
コロナ禍でも関係なかったわ。
でも周りを気にすることなく動けるので
それはそれで気楽です♪
今回の運動会は
低学年と高学年が前半と後半に分かれていて
保護者も各家庭2人まで
わが子を見たら帰る親も多かったので
ママ友とガッツリ見学してる方よりは
ご夫婦で連れ立って見てる保護者が多かったですね
入れ替えルールもみなさんちゃんと守っていて
トラブルなどもなかったし
人が少ないからどこからでも余裕を持って見れたし
イレギュラーだらけだった割には
スムーズに進行できていたのではないかな
先生方の下準備の賜物ですね
お弁当の用意がないのもありがたかったし
短時間で終るのもよかった
6年生は例年の見せ場の組体操がないのが
残念だったかもしれませんが…
わたし的には
こんな運動会もアリやなあって感じました