こんばんは



今週末に運動会予定の小学校
息子は毎日運動会の練習をしているみたいです☆
お天気が心配なのですが
コロナ禍でもがんばってる子供たちのために
なんとか晴れてくれることを祈ります
さてさて。
最近は2年生の中では
ほぼ毎日一番最初に帰ってくる息子
今日も走って帰ってきましたが
○○くんがなんかやなことしてくるから
ダッシュでかえってきたー!
毎日ではないようですが
ちょいちょい○○くんにちょっかいをかけられるようで
息子の中ではニガテな相手
という認識に変化してきたようです(^_^;)
幼稚園組のお友達で付き合いは長いから
それなりに遊んだり
なんだかんだ関わってきていたけど
息子も自分なりに
合う・合わない
好き・キライ
を認識しはじめて
ニガテならあえて一緒にいる必要がない。
イヤなら離れよう。
と自分で考えて
イヤなことをされたら回避する。
ということができるようになってきました
うん、それでいいと思います

イヤなことをされて
甘んじてそれを受ける義理なんてありません
イヤなら逃げる。回避する。
ダッシュで離れればいいんです
逃げるが勝ち
いや…別に勝負してるわけではありませんが(笑)
トラブルに発展する前に回避できることは回避する。
ストレスになるならその相手から距離をとる。
立派な自己防衛です☆
少しづつ
こうやって対人関係を学んで
成長していってくれたらって思います
