おはようございます
今となっては懐かしい
昨日の思い出話の記事
書いていていろいろ思い出しましたよ
連絡がなくなったご近所ママさん
知り合ったきっかけは
お互いにご近所を子連れで散歩していて
似たような月齢で男の子同士だったことから
向こうから声をかけてくださり
向こうから連絡先交換を申し出てくださいました
小学生のお姉ちゃんがいるんだけど、この子のお友達はまだいないから
仲良くしてもらえたら嬉しいな♡
ということで
最初は向こうがかなり積極的だったんですよね!
すっかり忘れてましたが(^_^;)
初対面から結構ガツガツこられていた印象でした
一方こちらはママ初心者。
ご近所にママ友さんや息子のお友達が欲しかったからすごく嬉しくて
すっかり仲良しになったつもりでいました。
。。それがまさか
年明けと同時に
連絡がぷっつり切れる
なんて思いもしなくて
確かに
年明けからぼちぼち忙しくなると言っていたし
自分は仕事復帰、息子は保育園に預ける
今まで通り会う時間はないであろう予測は私でもつきます
でもまさかねえ
全く連絡が来なくなる
なんて思わないじゃないですか??
年末までは至って普通に遊んでいたから(^o^;)
向こうがラインを既読スルーをしたら
返信がないのにまたこちらから連絡する勇気は私にはないから
もうやり取りなんてできなくて
年明けと同時に音信不通です


いやー
びっくり(笑)
今でこそ笑い話というかネタですが
その当時はマジで悩みましたヨ…
ママ友付き合いとはどういうものか
ママ友との距離感とはどういうものか
を知らなかったから
これがママ友の洗礼かー!!
って衝撃とともに
勉強になりましたねー(^_^;)
結果的に彼女にとって私は
仕事復帰するまでのツナギでしかなかった。
ってことですよねえ(^o^;)
子供同士の学年が違うのだから
深く付き合う必要もなくて
保育園に行くようになれば
自然とお友達はできますしね。
私達親子は用無しになったのか
付き合ってみたけど仲良しになりたいとまでは思わなかったのか
忙しくて自然と忘れてしまったのか
本当の理由なんて今となっては私にはわかりませんが
もしかしたら私にも悪いところがあったのかもしれないけど
せめてご近所なのだから
忙しくて会えなくなるけどゴメンね
くらいの
社交辞令とかアフターフォローはして欲しかったかなあ
フェイドアウトはつらかったです。。(¯―¯٥)
でもたぶん。
向こうは音信不通にしたとは思っていないと思います
気まずい思いやモヤモヤしてるのは
私の方だけだろうと推測してます
やられた方は覚えていて
やった方は忘れている
あるあるですねー
だからご近所で遭遇すると
普通に話しかけてくるんですよね
いつまでもこだわってる私も
器が小さいヤツです
でも忘れてはいけないと思います。
恨む、とかではなくて
また同じことを繰り返されて
傷つけられたくないから。
私がされて悲しかったことは
誰かにしてはいけないから。
割り切りが大切で
人間関係が特殊なママ友関係だけど
最低限の思いやりと気遣いは
どの世界でも忘れてはいけない
人として私はそういうことをしたくないから
このことを教訓に
反面教師にしたいと思います