私は言わずと知れたぼっちママなので
ママ友グループの一部とランチや遊びに行ったら、誘われなかったママ友から仲間はずれにされたと責められた
ママ友グループ以外の個人的に仲良しなママ友親子と遊んだら、いつメンママ友からヤキモチを焼かれた
子同士が仲良しな親子と遊んだら、今日遊んだんでしょ?うちもヒマだったのに〜と探りLINEが来た
気の合うママ友家族と飲み会をしたら、やっぱりうちよりその家族が好きなんだーとイヤミをネチネチ言われた



ぼっちママな私が偉そうに失礼いたしました

特定の仲良しママ友はいないし
ママ友グループにも属していません
そんな私でも
ママ友間でのヤキモチ、嫉妬
は、人気者ママ友からよく聞く話です
これらすべて、愛されママ友Mちゃんママから聞いた実話です
中学生女子かよ
間違えてはいけないのは
ママ友はママのお友達ではありません
もちろん気が合えば、そんな関係性になれたりもするでしょうが
ほとんどが、ママ友はあくまでママ友
子供ありきの関係性だと思うのです
ママ友は
困った時に相談できたり頼れたり
すごく心強い関係性ではあるけれど
その根底には
親しき仲にも礼儀あり
があり、それを忘れてはいけないと思うのです
嫉妬、ヤキモチ、執着、叱責、甘え…
すべて相手のことをないがしろにして
自分の感情だけを押しつけていますよね
それは
子供のために怒ってるというより
自分がハブられたことへの怒りの気がします…
やはりおかしいですよね
ママ友と仲良しといえど
そのママ友が
いつ、誰と遊ぼうが会おうが自由です
それが子供中心に考えた行動ならなおさら
その時その状況で変わるのは当たり前のこと!
そこを
仲間はずれにされたとか誘ってもらえなかったとか責めるのは
いち保護者としてあまりにも幼すぎませんか?
まあ間違いなく言えるのは
嫉妬をぶつけてくるママ友は、その相手のママ友が好きすぎる
ということ
可愛さ余って…ってヤツですかね。
私みたいなぼっちママは
特別に誰からも好かれておりませんので
執着もヤキモチも嫉妬もされませんから(笑)
ママ友と適度な距離感を保っている
自由で縛られないぼっちママ生活
平和でオススメですよ