こんにちは
言わずとしれた(?)私はぼっちママです
笑
それなりに仲良くしてくれるママ友
会えば立ち話くらいはできるママ友
は、ある程度いますが
いわゆる
『いつメン』ママ友
がいないので、基本的に一人行動をする
フリーダムママでございます
それを思い知らされるのが
ママ友さんと立ち話をしている時。
ママ友さんと2人(1対1)で話す時は会話が弾む
でもそこにもう1人加わると…
2対1の構図に早変わり
もちろん私があぶれます
だから3人はニガテです

仲良くできてると思ってるママ友でも
私以外のママ友が来ればそちらに行く
立ち位置だったり会話の内容や話し方だったり
本人たちは無意識かもしれないけど
そういう微妙な変化にピン!ときてしまうのが
かなしい自分の女子アンテナよ…
けっこう凹みます…
ザンネンながら現状で
私を一番と思ってくれているママ友さんはいないのを思い知らされます
少し前ならそのことに対して
寂しいとか情けないとか
どうやっても好かれない自分を責めたり
いろんな感情を抱いては自己嫌悪の嵐だったのだけど…
今年の私はちょっと違う

少し思考を転換してみることにしましたよー
この女子アンテナ発動があることにより
↓↓↓
ママ友は自分の友達ではない
のですから
ママ友の態度をいちいち気にしたり
落ち込んだりする必要はなくて
お互いに心地よい距離感を保てて
親子共々トラブルがなくて
嫌われていなければ上出来
かなーと思うのです

3人で話すシチュエーションがニガテだったけれど
そこから気付けることもあるなと前向きに捉えることで
ずいぶん気が楽になりました

卑屈な考え方かもしれませんが(汗)
ネガティブ思考に陥りがちな自分には
セルフコントロールも大事なのです