こんにちは
今日はまたまた私の病院でございました
先週、肺炎発覚したのでその経過観察と
持病の診察、次回の予約をしに行きました
肺炎球菌でした
まだ夜中に咳き込みはありますが
順調に治ってきているので
あと3日分抗生物質を飲んで終わりましょう
ということでした
長かったなあー
息子の授業
火曜日だけ6時間で下校時間が遅いので
私はいつも火曜日を診察日にしてるのですが
今週は月曜日と火曜日の授業が入れ替わっているのに気づかず
今日は月曜日時間!
13時半には帰宅しないといけない!!
たぶん大丈夫だと思うのだけど
心配性な息子はたぶんじゃ納得しない
もしものことを考えて
お向かいのHちゃんママに言っておいて!!
と散々念押しされたので
いちおう、Hちゃんママに
もしも下校時までに帰って来れない時はLINEするので
息子を帰ってくるまで預かっておいてもらえるように
お願いをしておきました

…結局大丈夫だったのですが(笑)
まあ何が起こるかわからないっちゃわからないから
(診察が混んでる、検査に時間がかかる、渋滞に巻き込まれる…など)
息子の心配はわかります
決めておくだけで安心するんですよね、きっと。
Hちゃんママにはいつもご迷惑かけて申し訳ないわ…
マジで最近お世話になりまくりですm(_ _)m
結局
Hちゃんが息子と一緒に遊びたい!
と言ってくれたので
久しぶりに息子はお向かいさんに遊びに行きました

ポケモンのぬいぐるみを持っていったので
またおままごと系をやってるんかな
ヒーローごっこからおままごとまで
遊びの幅が広い息子です(笑)
息子の心配性は私譲りかなあ
性格もマジメで几帳面
男の子なんだけど
学校のプリントやお手紙類は帰ってすぐ出してくれるし
昨日は荷物があったけど袋がなくて
図書の本を入れてる袋で持って帰ってきたんですが
なぜか図書の本も持って帰ってきてて。
私が、
本はこのまま家に置いてまた持っていくの?
ってきいたら
本はまた明日持っていく!
袋がなかったからこの袋を使った!
図書の本は学校に置いておけない(袋から出してロッカーに置いておくとかしてはいけないと思ってる)から持って帰ってきただけ!
って。。。
えーなんか融通のきかないというか
応用のきかない性格やなあ
別に一晩図書の本をロッカーか引き出しに置いておくくらいで
先生に怒られたりしないだろうに。
わからないなら先生に聞けばいいのに。
マジメすぎやろ
臨機応変に対応できないところ
これから直していかなきゃなあ…