こんばんは

少し前に、
お向かいのHちゃんの弟くんが
頭を怪我して10日間ほど入院していました。
その間Hちゃんママは病院に泊まり込み、
Hちゃんのお世話は実両親と実姉さんがされていました。
その時、私にもHちゃんママからラインがあり
事情を説明されて、Hちゃんのことをよろしくね
と言われていました。
あらあら大変やん
Hちゃん弟くんもたいしたことないといいのだけど…
と心配していましたが
先日退院して、最終検査で問題なかったので完治したとのことでした

よかったよかった


。。。
ある時
Mちゃんママと話した時にたまたまその話が出て
MちゃんママとAちゃんママは
入院中に気持ち程度の品を渡したと聞いて…
え。


いやマジか。
お向かいなのにうちだけ何もしてないのはヤバイのではないかい⁇


お見舞いとか、ぜんっぜん頭から抜け落ちてました
みんなすごいな
気遣いさんばかりやん
私はなんて気が利かないんだろうか…

言い訳なのですが…
実は私は人生で一度もお見舞いの品をおくるということをしたことがなかったので
思いつきもしなかったのです
アラフォーにもなってなんて常識がないんだろう
プライベートではHちゃん家は
Mちゃん家、Aちゃん家と仲良し(?)だけど
プライベートであまり関わりがないわが家も
お向かいということで顔を一番よく合わせるし
関わりが深いと言えば深いですよね
2家が渡したのにうちだけ何もないのは…
と思い、急遽購入しましたよ
もう退院していて全快していると聞いたので
表書きは
『祝 御全快』
にしました

最初は、『快気祝い』だと思ってたんですが
快気祝いって、お見舞いされた側が快復しましたということをお知らせするお返しに使う言葉なんですね
全然真逆で大失敗するところでした
無知ってコワイ。。。
少し遅れてしまったけど
無事にお渡しできてよかったです
今回のことで、また一つ勉強になりました
