こんにちは



息子の幼稚園からの同級生男の子ママ👩

(下に2個下の弟くんのいる兄弟ママです)



このママさん、入園当初からどのママさんからも距離を置いていて

まさしく

真の一匹オオカミママさん犬



園行事でも弟くんが落ち着いていないから

いつも弟くんを追いかけたり

泣き叫ぶ弟くんをなだめてたり

いつも大変そうな感じでしたアセアセ



弟くんの年の割に

幼い感じや落ち着きがない感じ

発語がなくてすぐ泣きわめく姿から

もしや。。。


と思っていたけど、やはり発達に問題があるようで

今は療育に通っていると噂で聞きました。
(現在4歳かな?)





実は息子の同級生くんも幼稚園の頃から問題児でタラー


単独行動が多くて集団に馴染めなかったり

攻撃的だったり、落ち着きがなかったり

いろいろとあったみたいだけど滝汗


読み書きについてはすごく上手やし

絵も上手で運動神経もいいし


うちの息子とは違うなあ〜って感心してたんです照れキラキラ




でも今現在、息子と同じクラスなんだけど

時々支援学級に行くことがあるそうで…


同級生くんも支援学級に行くほど

発達に何か問題があるのか…と驚きました




確かに幼稚園時代はトラブルメーカーだったけど

やんちゃなのは成長とともに落ち着いてくるのかなと思っていたのでアセアセ




兄弟揃って発達障害(までいくのかわかりませんが)って

ママさんのご苦労は

私なんかでは想像できないくらい大変でお辛いでしょうね。。。ショック





ママさんもそれがわかってたからか

もとから人付き合いが苦手だったのか

(こちらの方が当たりかも)


幼稚園ママさんたちとは

本当に徹底して誰とも交流してませんでしたね。




その分、園長先生や担任の先生とは

よくお話をされていた印象がありますニコニコ




でもすれ違う時とかは

ちゃんとあいさつをされる方だったので

私は悪い印象はないです照れ



(裏では、変わってるとかなんとかいろいろ言われてたみたいですがタラー)



あいさつガン無視する非常識ママより

ずーっとまともですニヤリキラキラ



息子も別にその子のことを避ける様子はないし

全然気にせず遊ぶ時もあるみたいです照れ

(息子は遊ぶ子は誰でも友達だと思ってるので)




私も自分を

ぼっちママとか言ってますが



このママさんは本当に誰とも交流しないママさんで

自分の信念があってそれを貫いているわけだから

芯が通っていてとても強い方ですよねキラキラ




いつもブレブレな私とは大違いでアセアセ

羨ましくもありますキラキラ





私は一匹オオカミママにはなれないけど


他人に左右されない芯の強さは

見習いたい姿です犬キラキラ