おはようございます




こないだの日曜日
新しくできた駅前のショッピングセンターに行ってきました
できてすぐは駐車場行列がすごすぎて
近寄ることもできず断念してて
そろそろ落ち着いたかな〜と夕方に行ってみたら
やっぱり多少は駐車場渋滞にあい
停めるだけで20分くらい待ったかな
なんとか入れて、ぐるっと見て回ったけど
なんだか気が焦る
というのも、
このショッピングセンター
駐車料金が
はじめの1時間→無料
1000円以上買い物して→プラス1時間
あとは30分毎に200円

駅前だから、た、たけぇー


1000円以上しっかり買い物してるし、このお店のカード会員なんだから
もう少し優遇してくれたらいいのに…
(駅前だから仕方ないとは思いつつ、主人にグチる)
とりあえず2時間がタイムリミット

ゆっくり見たかったけどそんな時間はなく
『お腹すいた〜
』
とぐずる息子をなだめながら惣菜を買い
(店内で食べる時間ナシ‼️)
100均で欲しかった息子の赤白帽だけは無事購入
なんとか無料で出庫できました
(GU、ゆっくり見たかった…
)
駐車料金を出し渋るって…みみっちいですかね⁇

田舎育ちな私からしたら
駐車料金自体かかるのが最初は不思議で仕方なくて
(田舎は無料が基本やった)
いまだになーんか、ムダな出費というか
もったいないと思ってしまうのですよね
だから普段は
駐車料金のかからない
田舎のどでかいショッピングセンターに行きます

(その分時間とガソリン代とヘタしたら高速代かかるけど。
その方がマシだと思ってしまいます
ショッピングセンターに長時間いれる方が楽しいし)
同じような方、いませんかー
