こんばんは



今日は息子のお友達が

遊びに来てくれてましたルンルン



幼稚園からのお友達で

ママさんも知ってるし

いつも遊ぶ子なんですが…



なんだか今日はうまいこと遊べてなかったアセアセ



もともとやんちゃなタイプな子なので

からかったり嫌がることをわざとしたり言ったりして

相手の反応を見て面白がる感じなんですが



今日はそれが顕著で

息子、ずーっと泣かされてましたドクロもやもや



*お互いに内緒で作るロボットを、ずっとのぞかれていて作れなかった


*録音、再生機能のあるオモチャに『〇〇くん(息子の名前)シネ』って何回も言われていた


*クリスマスプレゼントにもらうのを楽しみにしているゲーム機を、もらえないよ〜と言われた


*ロボットの部品をやめてというのにポイポイ投げられた


*遊んでる最中に、バイバーイと玄関から出て帰るフリをされた







どれもね

本気で陰湿な嫌がらせじゃないし

別に気にせずスルーすれば

どうってことない出来事なんですショックアセアセ




でも

息子は真面目なので

いちいち過剰に反応してしまって

『やめてよ〜‼️』


って言いながら泣きべそかいている…笑い泣き




ちなみに

私は口出しもせず注意もせず

見守っておりました真顔




本気でイジメてるわけじゃなくて

からかってるだけなのは

わかっていたし


いちいち反応してる息子に

自分でなんとかするスキルを身につけて欲しかったのでグー




その子が帰ってから

恨みがましく上記のことを報告されましたがドクロもやもや






さてさて…

こういう時

母親としてはどうフォローしたらいいのやらショック




いちおう、

『お友達くんは本気で言ってないし、いちいち気にしないでいいんだよ。そうなんだ〜って流してたらいいよ。
大事なオモチャを投げられて、ちゃんとやめてって言えたんだからすごいよ!イヤなことをされた時にイヤと言えることは大事だよ!』


みたいな感じでなだめましたが


これでいいのかどうか…笑い泣き








男の子だし

これからもこんな小競り合いは日常茶飯事でしょう





いちいち反応して泣く息子が

情けないというか

もっと強くならなきゃやっていけない気がして


そちらが心配なのですチーン




スルースキルと柔軟性とタフさを

身につけて欲しいですねグーキラキラ



がんばれ、息子〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き





※お友達が帰宅後、お友達のママさんからLINEがありました。

『息子くんと喧嘩したみたいで、イヤな思いをさせてしまってごめんね』

ウインク


お友達くんが自分から喧嘩したと報告したみたいです。

そういうところが、そのお友達くんは悪い子じゃないと思えるし(隠し事をせずにママに報告するところがまだまだ可愛いよね)
ママさんも真面目で常識ある方ですねニコニコ