おはようございますニコニコ





突然ですが。



子供って、体調不良の時は

いつも以上に甘えてきませんか?





カラダがしんどくて不安だから

ママの姿が見えないとイヤ〜!みたいな。


(気持ちはわかります。大人でも体調悪い時は心細く人恋しいですもんね)





いつも以上にママのおててニギニギしたり

くっついたりしていないと横にもなっていられないあせる




5歳くらいまでは

お昼寝できたとしても

目覚めた時にママの姿が見えないとママを呼んで泣いてました(¯―¯٥)




今はそこまでじゃないけど

それでもいつも以上に甘えたくんになり


いつも以上に私に執着するので


家事が全然できないし

当たり前だけど買い物にも行けないゲロー

(一人でのお留守番がまだできなくてあせる)




息子が体調を崩すと

とたんに私は身動きできなくなりますゲローゲローゲロー

(要領悪すぎやろ)






一人っ子のわが家ですらこんな感じなのにガーン



2人以上の複数の子供の育児をされてるママさんは

子供が病気になった時どうされてるんだろう⁇あせるあせるあせる




パパが帰宅するまではどの家も当然ワンオペ育児


子供が甘えてきてもママのカラダは一つで

看病してあげたくても

他の子供のお世話もあるし

片付けなきゃいけない家事もある



べったり甘えさせるのは物理的にムリですよね?


どうやってお家を維持していらっしゃるのだろうか。。



お子さん一人一人がしっかりしてはるのかな。



複数育児ママさん、働いてるママさん、マジで尊敬しかないです!笑い泣き乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ







そう思うと

一人っ子育児ってまだ恵まれてるし

一人っ子も甘やかされてますよね滝汗



(注意あくまでもわが家の場合です)







時々思うのです。




私は息子を甘やかし過ぎているのだろうかと。。







普段から手をかけ過ぎているから

それを当たり前に思って求めてくるのかな…







自分では

手をかけてるかもとは思うけど

甘やかしている自覚はあんまりなくて





家の中ではともかく

外でのしつけはちゃんとしなきゃと思っています。



外では人様の迷惑にならないように

騒いだりしたら鬼のように叱ります👹




家ではテキトーでも(汗)

よその家ではきちんとするように口うるさい私です真顔


(あいさつをする、手を洗う、お菓子を歩き食べしない、ゴミはゴミ箱に捨てる、おもちゃを片付ける、勝手に違う部屋に行ったり戸棚などを開けたりしない、悪口は言わない…など)




私自身が他人に迷惑をかける行為に対して敏感で

ものすごく他人の目を気にする性格なので笑い泣き




よそ様にご迷惑をかける行為には

私は特に厳しいと思います真顔








とすると、結局…

息子本人へのお世話が過剰なのかしら滝汗



子供が1人しかいないと

私がやった方が早いことはついちゃちゃっと手を出してしまってるからタラー





でもって


それが過剰なお世話だと気づかずに

やってしまってるのがほとんどなんです笑い泣き






初めての育児の中

誰かをお手本にしてる訳でもないし

教育本で勉強してる訳でもなく


すごーくゆるゆる適当な育児のくせに


自分がしていることが普通だと思ってやってますから滝汗




きちんと育児されてるママさんから見たら

手抜きすぎて

ふざけんなレベルだと思います笑い泣き





だから時々主人に

『手を貸しすぎ!甘やかしすぎ!』


と怒られてやっと気づいたりもしばしば( ≧Д≦)あせるあせるあせる





早く自立して欲しいといいながら

私自身が一番そのジャマをしているのかもしれません…(¯―¯٥)



わかっちゃいるけど

ついつい先回りしたり手を貸したり

してしまうのですよね…





切り替えるタイミングが難しいというか

どう導いてやればいいかなーとか

いちいち悩ましくてあせる





息子のためにも私自身のためにも

もっと自立を促さなきゃなんですけど( ≧Д≦)






ああ〜


成長したらしたで


壁にぶち当たりまくりますね…




一人っ子育児



難しいですチーンチーンチーン






。。というぼっちママのつぶやきでした

m(_ _)m