おはようございます



先週の土曜日のお昼ゴハンに、Aちゃん親子(AちゃんとAちゃんママ)を誘って


わが家でまたたこパーしましたたこ焼



最近何かっていうとたこパーばっかりやってますニヤニヤ




料理下手な私には準備がラクで味付けもいらないたこパーは助かるんですよね〜ウシシ





Aちゃんに遊びに来てもらいたかったけど

Aちゃんは1対1じゃないと遊びにくい子だから

気軽にお誘いできなくって




だから幼稚園終わりじゃなく、ママ同士で約束をして、土曜日に来てもらいましたニコニコ音譜





Aちゃんママは

私と同い年、昨年幹事を一緒にした仲、子供の性別は違うけど一人っ子



ということでいろいろと共通点があり

私的には1番気が合うママさんです照れイエローハーツ




だけど幼稚園のお迎え時にはなかなかゆっくり話ができないので


親同士も改めてゆっくり話ができてよかったウインク音譜



子供同士も男女だからちゃんと遊べるかな⁇

って不安はあったけど


アンパンマンのブロックを作りながら、お店やさんとかゴッコ遊びをしたり

時々ダンスを披露してくれたり



揉めたりすることなく、ずーっと楽しくご機嫌ちゃんで遊んでました爆笑音譜



Aちゃんママも、

こんなに楽しげに素を出して遊ぶAちゃんはレアだわ〜キラキラ

と驚いてましたニヤニヤ



女の子同士だと、どの子と遊んでも揉めたりするのは日常茶飯事らしいので…滝汗

(必ず親の注意や仲裁が入る)



誰とでも揉めることなく楽しく穏やかに遊べる息子

すごいかもしれないガーンキラキラキラキラキラキラ


って思いました合格



親バカかしらてへぺろ




でも誰とでも遊べるって結構重要なんじゃない?

来年から新しく小学校に行くけど、1番仲良しのYくんはいない



となると、息子は新しいお友達を作らなきゃいけないわけで…



誰とでもどんな遊びでもできるキラキラ

自分のことばかりを押し付けず、柔軟に相手に合わせることができるキラキラ



これができたら、お友達、すぐできるのでは⁇


って思ってしまうのは楽観視しすぎかしら〜にやり





昨日も、YくんとEくんが遊びに来てくれて、ヒーローごっこをやってたけど


なんでも1番、自分が優位じゃないと気が済まないEくんと

自分のことは自分で決めて、ルールや遊びをひっぱるリーダー気質のYくん


どちらも譲らない時があって、ちょいちょい揉めるんよね滝汗




まあそんなでも最終的には仲良く遊ぶし

もう遊びたくない!とかにはならないから


なんだかんだ仲良しなんでしょうウシシ




子供の世界は単純なようでフクザツやから

私はあまり気にしすぎたり干渉しないようにしております滝汗





息子が

楽しかったイエローハーツ


って言ってるのがなによりでございますにやり






ちなみに今日は


幼稚園終わりに、Aちゃん家に初めて遊びに行かせてもらう予定ですニコニコ音譜



息子、楽しみすぎて、カレンダーに予定書いてたわニヤニヤ



仲良く遊べますように〜星