おはようございます




この間降園後に園庭で遊ぶ息子をボーッと眺めていたら
担任の先生が話しかけてくださり

久しぶりに息子の園での様子を伺うことができましたニコニコ



今年の担任の先生はわりとこうやって保護者に話しかけてきては
園での様子を教えてくださいます



(去年は私が初めてということもあり、何もないのにこちらから先生方に話しかけるということを遠慮していたので、ほぼわからずじまいでした)






今は時期的に10月にある運動会の練習を始めているらしく

競技につながりそうな、大縄跳びや跳び箱、リレー、ダンスなどを遊びながらやっている感じで

運動オンチな息子はさぞ鈍臭いことだろうと予想はつきますが笑い泣き



先生は、

『息子くん、一生懸命に頑張っていますよ‼️大縄跳びも頑張ってやっているし、こないだは跳び箱が飛べました‼️誉めてあげてください


と、頑張っている姿を教えてくださいました照れ





そういえば一学期の個人懇談の時も、

『息子くんは、初めてのことにはとても慎重で始めのとっかかりがなかなか難しいけど、何に対してもやってみようという姿勢は見せてくれるし、頑張ろうという姿勢もうかがえるので、とても頑張り屋さんです‼️』


と言われてました




園での息子は、

『鈍臭いなりにマジメに頑張る子』

という感じかな⁇ニヤニヤ





お友達とのトラブルも特に言われたこともないし

先生を困らせるようなこともしてると聞いたこともないから

まあ、大丈夫かな⁇ウシシ


(先生が言わないだけで実は問題児やったらどうしよう滝汗)







私が息子くらいの頃は自分で振り返ってもさぞ育てるのが大変やったろうと思うくらい、ワガママで独占欲が強くてヤンチャ娘やったから


今の息子が手がかからなくてすばらしすぎる〜拍手


ほんまに誰に似たんかな滝汗


(慎重でビビりで運動オンチなとこは間違いなく私笑い泣き)







今現在の息子は、

とにかく素直で姑息なことは全然思いもよらず、バカ正直でマジメでダメと言われたことは頑なに守り、律儀なとこがまだまだ可愛い6歳男子



反面、融通のきかないところがもしかしたらお友達からウザがられたりするかもだけど




このまま真っ直ぐに育っていってくれたらいいなあ〜ニコニコ