こんにちは

私の体調も復活したので、今週から降園後にお友達たちが遊びに来るのも解禁
新しくジクウドライバーを買ったのもあり、日替わりでお友達がやってきます
わが家は狭くていわゆる子供部屋(おもちゃ部屋)がなく
リビングにおもちゃを置いて遊んでもらってるので
子供たちが遊びに来ると私の居場所がなくなるんだけど


年長さん(6歳)ともなるとほったらかしでも勝手に遊んでくれるからラクチンやし
遊びに来てくれるのは私自身も別にイヤではないので大丈夫です

帰った後はお菓子のクズが散乱してるし、テレビ画面にベッタリお菓子の食べカスが付いてた時はさすがにビビったけど
ある程度は仕方ないと割り切ってます
お互いのお家を行き来するのだからお互いさまやしね

うちに来てくれる子達のママさん達は幸い常識的な方ばかりなので
遊びに行くやりとりもさほど苦ではないのが助かります
これはほんと〜にたまたまやけど、
私がちょっと苦手やな…
と思ってるママさん達の子とは息子はあまり仲良しではなくて
今まで一度も家に行きたいとか来て欲しいとか言ったことがなくて
マジ助かってます


苦手なママさんと愛想笑いしながら気を使いまくって降園後も遊びのやりとりしたくないし
別にその子達と仲が悪い、という訳ではなく、たぶん遊びのタイプが違うんやと思う
(実際、息子にクラスで1番仲良しなのは誰?って聞いても、『みんな♡』って答えてたし
)
私の苦手意識がまさか息子に知らず知らずにうつってた〜なんてことはないと思うけど
心の中では密かに
『息子、グッジョブ
』

』って思ってます


なんかね〜…
私が苦手なママさん達、
いわゆる『叱らない育児、褒める育児』をされてるらしくて
(ちゃんと話したことないから人づてだけど)
悪いことをしたら叱るより静かに目を見て諭す

得意なことは褒めまくって伸ばす

みたいな感じ?
とっても素晴らしい育児方針やと思うけど
あかんことしたらすぐ『こらー!』って叫んじゃう私とは育児方針が違いすぎるな〜、と
そして
もちろんたまたまなんやけど、このママさん達の子…
幼稚園ではわりと問題児やったりするし


家ではそれでいいのかもやけど、幼稚園でトラブル起こしてるって、しつけとしてはあかんのちゃう?
叱らない育児、その子達に合ってないんじゃ⁇


(叱らない育児が悪い訳ではもちろんないと思うので、合う合わないじゃないかと思ってしまいます)
まあうちの息子は幸いその子達のトラブルには巻き込まれたことはないし
私自身も人づてで聞いたことばかりなので傍観者の立場やからとやかく言う筋合いはないですが

息子を巻き込まんとって〜
という思いは常にあるので、遊びのグループが違うのはほんまにありがたい♡
息子、グッジョブ
です


です
