先月末で2歳7ヶ月になりました



この1ヶ月は言葉がたくさん出てきてるせいか、態度も人間らしくなってきたような気がします(笑)
言葉でやりとりができるようになってきたからかな?
いや~‼︎って抵抗されたりグズられたりすることも相変わらず多くてワガママ王子健在ですが( ̄▽ ̄)
大きく体調を崩すこともなく、毎日もりもり食べて出して(笑)
元気なのがなにより

熱なんて今までに2~3回くらいしかないし、高熱も出したことないんですよね。
だから、触って熱い!って経験ないんですよ…(私が気づいてないだけか?
)
)いいことなんだけど、急の病気に対応できずアタフタしてしまいそうなのが怖いです(ー ー;)
偏食はまだまだあります。
野菜単品で食べるのは、きゅうり、ブロッコリー、レタス。
玉ねぎやニンジンはすりおろしてカレーやチキンライスやハンバーグに入れます。
ラーメンやうどんに野菜を入れてもはじいてしまい、小さなネギも嫌がります。
お肉は大好き☆
から揚げ、豚カツ、ハンバーグ、ミートボール、ウインナー、ハムなど、スイッチが入ったらそればかり食べ続けます。
それ以外では、りんご、イチゴ、豆腐、納豆、魚、牛乳、野菜ジュースなんかも。
正直何を食べるかその時の気分次第なので、もう子供に合わせたメニューをせず、大人と同じにしてます。
それで新たに食べる物が出てくればラッキーだし、一時期イヤがってた物もまた食べるようになってたりするので☆
(子供用に作って食べなかった時のガッカリ感がハンパないので…おかげで最近はストレスが減りました‼︎)
後追いは健在、私のトイレには100%ついてきます。
そのくせ自分のトイレは全く進まず。
トイレしよ~と言うとイヤイヤ全開‼︎
オシッコとかしても事前も事後も報告ありません

自分から、という姿勢が全くないので、どういうタイミングで始めたらいいのか…
トイトレが一番の難関かも…(>_<)
とりあえず春になったら始めてみようかな~
なんて、嫌なことは先延ばしにしてしまうヘタレママでございます(´Д` )