2歳半を過ぎてますます元気なちびた

おしゃべりもここにきてたくさんするようになってます。


それゆえに言葉で伝えようとするけど理解不能なことも多く、伝わらないもどかしさにちびたがムキーとなり、私もイライラ。



こだわることは自分でやらないと気がすまない。
勝手にやると泣いて怒り、同じことをまた1からやり直ししないとおさまらない。

正直めんどくさくてイライラ。



ご飯を食べるのが遅くてすぐ遊び出すけど、片付けようとすると怒る。

なかなか着替えない、オムツ替えを逃げ回る。

ママこっち~‼︎と引っ張って遊ぼうとするから、家事のジャマをしてはかどらない。

料理をしてると抱っこ要求、料理ができない。




こんなことの積み重ねな日々で、最近イライラすることが多く…


主人に
『最近お母ちゃんはグチが多いな~。今からそんなんじゃこれから大変やで。』
と言われて、ハッとしました。



少し前までは、

言葉もしゃべらないし、何もまだわからないんだからしょうがないな~☆

と、ワガママされてもよしよし~と思う心の余裕がありました。


それが物もわかり言葉も出てくると、反発されることにイラっとくるようになってました。


まだ2歳なのに。

大人の常識や都合なんかわかるわけないのに。



お母ちゃん大反省(>_<)‼︎



もっと心に余裕を持たなきゃ‼︎



息子が健康でいてくれる。

私も家で家族一緒の日々を過ごしてる。



それだけでありがたい日々です




とはいえもちろん人間なんで、これからもちっちゃなことにイライラムキー‼︎ってなるでしょうが(^^;;


私が怒ってる!ってことをあえて見せることも必要だと思うし。



私もママになってまだ2歳、未熟で当たり前~( ̄▽ ̄)



感情のコントロールを覚えないといけませんね☆




なんて、ちょっと立ち止まって考えた今日でした