夜22時~23時頃になると、ハヤタのお散歩とおやつタイム。

週1お掃除が加わるのですが・・・

いざお掃除しようとすると、大抵寝てる・・・まさか、本能的に察知してる?

 

今日も熟睡してるので、起きてくるまで、そーっと待って、ポリポリ食べてる音がしだしたら、そーっとエサと水替えトイレ掃除(これは毎日)・・やってるうちに起きてくるので、小さいケージで待機してもらって、週1の紙わらを総取り替えです。

 

ハヤタの匂いがついてる紙わらを巣箱用にほんの少し残して、ケージキレイになったよ~

・・・ってハヤタをみたら、遊び疲れて眠ってました。

 

かわいい寝顔を見ると起こせなくなって、またじーっと待つ・・・

ハムスターと暮らして育てるのって、「待つ」の大事だなって思うこの頃です。

 

 

週1・・・といっても、この頃はハヤタのストレスを考えて、週1紙わらを半分取り替えて、総取り替えは月1~2回くらいになってるかも・・。

ハヤタを初めて病院へ連れて行きました。

その日は、朝、やたら落ち着きがなく動いてはぐったりを繰り返すので、お腹でも痛いのかと心配し、慌てて近くの病院へ

 

支度して病院へ向かううちに、落ち着いたみたいなので、少し安心。

道中、ころころうんちはするし(いい度胸だな)、お腹壊したのじゃないみたいで、良かった。

 

獣医さんの触診にも大人しくて、とても良い子でした。

触診する限りでは、異常なし。

ストレス性のものかなぁ、と、私もハヤタの環境をもっと静かにすることや遊ぶ時間を減らすことを考えました。

 

画像は、この頃お気に入りのトンネルごっこの途中眠くなって眠ってしまうハヤタ。

ハムのおしりって、ほんとかわいい♪

 

 

いつものように、ハヤタをパジャマの中で遊ばせてたら、途中で動きがピタッと・・・

 

心配してのぞいてみたら、うとうと眠っていました

 

やっぱり、2歳になったらおじいちゃんなのかなー・・・

 

でも、初めて外で見たハヤタの寝顔はかわいい♡

 

10分くらい、パジャマでくるんで、そーっと膝の上で眠らせていました。

 

早く眠りたいのだけど、かわいくて動けない・・・(^^;)

ハヤタ、1歳と11ヶ月です。


 
 

ハム用トイレにいっぱいいっぱいなのですが~?

大きくなりすぎたのかな。これで通常サイズなのかな?

以前計ったときは、162gくらいでした。

また体重量ろうね~。 




 
アメーバピグ、夏と言うことで、ホラーハウスがもらえました。

どうしても欲しかった、地下への階段。すごく楽しそう♪

夜になったらライトがついたので、ブログでアップ。