昨日、上の子から電話があり、

病院に行って来たと。

結果は足を強く打っただけで骨には異常ナシだったみたい。

よかった、よかった。

ちょっと安心。


ここ2日、子どもが学校から帰ってくると、

私のからだが重くなるんだよね~あせる

それまでは何ともなくいつも通りに過ごしてるんだけど、

どうしてか、子どもが学校から帰ってきて少しすると、

体が重く、何だか不快な気分。

これもまた、レイちゃんオバケなのだろうか・・・


思わず、学校に何かいるんじゃない!?って言ってみた。


すると・・・

子どもも学校で授業中、頭が痛くてしんどかったってあせる


やっぱりね~・・・


どうも親子揃って同じ体質らしく、同じような症状が。。。

これも困ったもんだな・・・


体が重いとき、たまに心の中で話しかけてみる(笑)

心の中で話すっていう感じ。


「あんたはだれ?私から離れてよ!!

私に憑いたって、何もしてあげられないんだから。」


そしたらね・・・

「私の名前は○○○。」

って、聞こえてきたりして・・・

髪の長い女の人だなとは思ってたけど、

名前を聞いて納得。

な~んてことも、度々。



ここ何年か前から、人の話を聞いていると、

性別、見た目を感じちゃうんだよね。

だから、

誰もいるはずないのに誰かいるみたいって聞くだけで、

「○○な男の人ね」とか「○○な女の人ね」って答えちゃう(笑)


それが本当なのか、何なのか、わかんないんだけどね。

霊感があっても、霊能者じゃないから。

もっと人の力になれるようになりたいな・・・



こんな話すると、よく怖くないかって聞かれるんだけど、

ぜ~んぜん怖くないんだよね(笑)

子どもの時からだから、もう慣れちゃった(笑)


たまに、お墓って怖いよね~って話になることもあるけど、

これまた、ぜ~んぜん怖くない。

なにせ、小学1年に入学する時、引っ越してきた家が

町の唯一の大きな霊園すぐ前。

家のすぐ後ろ、

1、2メートルくらい通路がありその後ろから墓だらけ。

いったい何百のお墓があるんだろ~!?

お盆には盆灯篭がきれいだからって、

写真を撮りにカメラマンカメラが来るくらいだから。


だから、子どもの時の遊び場はお墓(笑)

それがさ~

かくれんぼとか鬼ごっこ、警泥に最適!!

隠れるところはいっぱいあるし、思うように走れないし、

牢屋のように囲いまであって。

ちょっと、缶けりはできなかったけど、

日が暮れるまでお墓で遊んでた(笑)


今考えると、なんてことをって感じ。

だから、お墓も慣れてます。。。           ありがとうラブラブ