ブログの色合いにも心が表れます。
こんばんは。30代働く子育てママを支援カラーセラピストの曽我麻絵(そが あさえ)です。私が最近ブログに載せている画像を見直していたら……なんとなんと全体的に暗い色が多いことに気づきました特に青黒が目立ちます。10日間ほど続いているなぁ……気になったので自分自身で色を読みといてみようかな色にはポジティブな意味とネガティブな意味があります。性格でいうならば長所と短所ですね。そして最近よく使っている青には不安迷いという意味があり今 一番気になるワードです黒はすべての色を吸収する色。他の色への影響が強く不安 迷いが強調されます。そうなんです。私は最近かなり頑張っているので(自分を褒めるのはいいことです、てへ)疲れているのかもしれないですね。頑張っているというより挑戦しているという表現の方が近いかな新しいことや苦手だったこと以前の私では怖気づいていたことに参加してみたり以前とは違う行動をするようにしています成長したいから自分の可能性を信じているからこんなふうにいられるのはあなたならできると見守っていてくれる環境があるからこそのこと。本当にありがたいですただ……新しい扉の前に立つ時やっぱりドキドキしますよね。この先なにがおこるのだろうずっと自分だと思ってたものから違うものに変身しちゃうかもちょっと恐いぞ……という気持ちもセットされているのです。最近青や黒を無意識に選んでいたのは新しい道を進んでいる証拠だったんですあなたの気になる色はどうでしょう。私ともし同じならば挑戦しながら進んでいることがあるかもしれません。ご自分を思いっきり褒めて下さいね(同じ色の組み合わせでも、読み方は何通りもあります)岡崎市のカラーセラピールームSEED(シード)ではほっとリラックス気軽に参加して頂けるお茶会を開きたいなと考えておりますお問合せはこちらまでseed.of.a.dream10☆gmail.com(☆を@に変えてください)今日はどんな日でしたか素敵な毎日をお過ごしくださいごきげんよう