最近、悲しいことが続くので、手が滑って植物が増えます。

なんと私が小学生の頃からハマっていた山野草と古典植物熱が再発してしてしまい大変です。



山野草店から届いた苗たち

ほとんどキンポウゲ科とサクラソウ科です。


次男も山野草にハマっており

最近落ち込んでいる私に


「これあげる」

苗をプレゼントしてもらいました。


嬉しいですねー。

でもやばいぞ。


雪割草ではないか!

雪割草だけは絶対に再発してはダメです。

お金かかります。


東洋蘭熱が再発して困っているのに・・・


以前はハオルチア置き場だったのですが、毎年冬に少しずつお亡くなりになるので、蘭舎にすることにしました。まだ素材が足りず仮置きに近い状態ですが、資金が確保できたら少しずつ手を加えていきたいです。



Gibbaeum gibbosum PV843


Cheiridopsis purpurea 


Cheiridopsis speciosa 


置き場確保のためメセン類の断捨離をしようと思っておりましたが、このように綺麗な花を見るともったいなくなってしまい、植物は増える一方です。


ところで

私のマイカーが修理が終わり帰ってきました。

しかし長男の車は修理代150万円が払えず廃車になってしまいました。

ということで私のマイカーが長男へ

私のマイカーは軽トラックになってしまいまいました。

昨日は消防団の出初式がありました。

なんと消防車まで故障してしまい、ポンプを積んで走ることができなくなってしまったため、昨日は私の軽トラックが大活躍しました。