こんばんは。

さてさて!先日ちょこっと写真を載せた
ビザンチンたち!ちょっと変更しましたが
こんな感じになりました!








主役は今回もリーディンググラス!
帯飾りになりました。
私が編みましたところは。





こんな感じに❗
アジアンノットなイメージにしてみました。
丸カンでも、ノットが出来るんですね~(*^^*)
以前チェインメイルの本に載っていた、ビザンチンのサイドノットを見たとき、かなり感動したんです。
読めない英語と格闘しながらも、適しているARの丸カンを探して練習しました。

今回はビザンチンでのモチーフと、ダブルリングでノットの形にしました!
トンボ玉が映えたな❗と自画自賛(*^^*)

気になった方いらっしゃいますか?
帯に刺すブレート、大きいとおもいませんか?
今回この帯飾り作るにあたり、あちゃ(>_<)
な事がありました。
プレートがない…(^_^;)そこで、いつもお世話になっている、硝子作家のS先生に
泣きつきましたら、『あるよ!』と
分けて下さいました。
実はこのプレート、ご自分のお宅で作ったそうでございます!
それでもって!料亭の女将の意見を取り入れ、少し大きめに作られたとのこと!
わかる!前回自分のを作ったとき、リーディンググラスを下げると、ちょっと危なっかしい感じもあったのです!
これだけの大きさ、それにステンレスならきっと大丈夫!

院長夫人!素敵なお着物姿のお供にしてくださいね(*^^*)





そして、こちら!S先生がお作りになった
ガラスの万年筆。書き味もとってもよろしいのですよ!
デジタルな時代ですけど、ハンドメイドの物で、心を込めて手紙を書こう!
秋の夜長ですものね!
ただ…お手紙出すお相手が…(^_^;)

明日からシルバーウィークだそうでございます。
楽しい休日をお過ごし下さい。
そして、この時期だからお仕事の方
ご苦労様ですm(__)m
皆さまにとって、良い連休になりますように。