こんばんは。

今日の日曜日、楽しくお過ごしでしたか?
わたくしセダムンは、急遽予定を変更して
長女から誘われたオカリナコンサートに、行って来ました。





演奏者は山梨県在住の弓場さつきさん。
オカリナっていうと、なんとなく年配の
男性が愛好してるイメージがあったので、
(田中健さんの影響?)こんなに若いお嬢さんが❗とびっくり。

でもって、クラッシックからJ-Pop、演歌も出てきたかと思ったら、なんとタンゴまで奏でられてまたまたびっくり❗

オカリナの生演奏を聴くのは何年ぶり?
たぶん、中学か高校の時だったかも。
オカリナってイタリア語で『可愛いガチョウ』っていうんですって。なんとなく鳥っぽい形ですよね!
でもそれはシングル管で1オクターブしか出ないんですって。
なので、複数管と言って2オクターブもしくは、3オクターブ出る楽器があって、それによって色々なジャンルの曲を奏でる事が出来るようになったそうです。

弓場さつきさんは昨年日米親善オカリナフェスティバルに参加され、あのカーネギーホールで演奏されたそうです。ビアノ伴奏の後藤智美さんとの息もぴったりで
彼女のトルコ行進曲とても素敵でした。

写真のてんとう虫気になりますよね
はい!こちらも正真正銘オカリナ!
さすがに本格的な物は購入出来ませんでしたから、この子をゲットしてきました

これから練習しなきゃ❗(本当に?)





帰りに伊勢丹に寄ったら、出ていました❗
ヴィンテージDeCoさん。
最近なんだかな~こういう物にばかり
鼻が利くんだな~。
何に変わるかは、こうご期待キラキラ

話しはオカリナに戻りますが…
東日本大震災以来、絶対と言っていいほど
わたくしの涙腺を刺激する曲があります。
もう、おわかりですね。
『花は咲く』たぶん、そういう方はたくさんいらっしゃると思います。
アンコールで奏でて下さいました。
オカリナの『花は咲く』。
やっばり涙が…本当に心に響く演奏でした。

急遽の予定変更でご迷惑をかけてしまったのですが、娘に声をかけてもらって良かったなーと思った日曜日でした。

明日からまたまた頑張ろう