
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
メルマガ始めました!
「本日の売れたものです。」
などの商品紹介で、
なぜその商品を仕入れたのか、
どうやって販売したのか等の
ちょっとしたコツやノウハウを
お話しさせて頂いています。
他にもブログではお話しできない内容や
熱い商品紹介なども配信していますので
興味のある方は左上の『登録フォーム』より
ご登録お願い致します。
(PCでのみご登録可能です)
おはようございます、よし坊です!
アウトレットコーナーで
新品DVDを見つけ、
型番検索までしたのは良かったんです。
100円→4,000円!
モノレート確認
⇓
問題なし!
ここまでは激アツでしたが、
購入後の出品段階で撃沈です。
なんとゲームソフトの特典でしたw
しっかり画像を確認していれば…
そもそもDVDにバーコードがない時点で
キナ臭いと思わないとダメですね。
結局最安値のソフトを購入し、
セット売りはしますが
それでも特典の欠品があります。
まあ、利益は出るのでマシですが
メチャクチャ薄利です…。
ん~、
相変わらずこういう
トンチンカンな失敗をしてますね。
先日も新品を誤開封してしまったり…
しかも3つ購入しており
悔しいことに、
二つはFBA反映後1日で販売です。
しかも、2500円→6000円で…。
どちらも以前ならガックリして
灰になってましたが、
最近は切り替えるように
しています。
いや、むしろこんなもんだと
諦めているので
意図的に切り替えようとするのではなく
いつの間にか忘れていますw
一度で学習出来ずに数回やった後に
覚えていく感じですね(笑)
ここからはありきたりの
「ポジティブシンキング」とか
「前向き」とかいう話で
ベタな内容にはなるんですが、
ご容赦くださいw
僕自身せどりを始めてから、
かなりのミスやトラブルが起こってます。
そもそも素人が物販に手を出すので
当たり前の話ではあるんですがね。
当然ですが、
最初はヘコミますし嫌になります。
でも段々と慣れてくるんですね。
慣れてくるのがいいかは別として、
耐性が出来るとでもいうんでしょうか
落ち込み具合が少なくなりました。
だって最終的には、
失敗しても自分でどうにかしないと
いけないんですよ。
だったら早く済ませてしまおう、
ということですね。
例えば仕入れでのミス、
全く利益の出ないものを仕入れてしまった。
ありません?
僕はしょっちゅうありましたね~
出品段階で、なんじゃこりゃってなります。
でもどうにかしないといけないわけで、
一番損害が少ない方法を選ぶしかありません。
セット本でダブってしまった場合も同じで、
また一から揃えるしかないんですね。
次は失敗しないためには
どうすればいいかって考えます。
購入前にもう一度チェックしてみたり、
セット本であればリストを作る、
こういった工夫をしていきますよね。
大半の方はこういった考えでしょうが、
中には以前の僕のように
ガックリ落ち込む方もおられると思います。
でも何とかしないといけないわけで
徐々に失敗にも慣れていきますし、
辞めずに続けていれば、
減っていきますよ。
今では自分の実力って
こんなもんだと諦めています。
ですが流石に以前のような
ミスはしませんが、
徐々にスケールが
デカくなってきているのが
ちょっと怖いところですw
なのでミスしたら、
脳ミソをフル活用して
対処すればいいだけです。
どうしようもない場合は
ご質問くださいね。
一緒に考えましょう!
本日の売れたものです。
カシオ 電子辞書 エクスワード 高校生モデル XD-U4800RG オレンジ/カシオ

¥価格不明
Amazon.co.jp
13,900円→17,800円
完全にミスった仕入れです(笑)
そういえば昨日もポカを。
マイカーを車検に出したんですが、
その際に駐車場ゲートの
開閉リモコンを入れたまま納車です。
それを自宅に着くまで気づかず、
誰かがゲートを開けるのを待って、
その後から入るという…
一見かなりヤバい奴ですよねw
また車検に出したのが
30分くらいかかるところでダルい。
本日回収に行ってきますが
ついでに足を伸ばして遠征仕入れです!
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
是非クリックお願いします^^

人気ブログランキングへ