
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
メルマガ始めました!
「本日の売れたものです。」
などの商品紹介で、
なぜその商品を仕入れたのか、
どうやって販売したのか等の
ちょっとしたコツやノウハウを
お話しさせて頂いています。
他にもブログではお話しできない内容や
熱い商品紹介なども配信していますので
興味のある方は左上の『登録フォーム』より
ご登録お願い致します。
(PCでのみご登録可能です)
おはようございます、よし坊です!
先日なんですが、
文章力をもう少しつけようと思い
それに関する本を買いました。
というより、仕入れて読みましたw
が、自分の考えていたものとは
ちょっと違っており、
最後まで読むことなく出品したんですよ。
ところが、後半1ページに書き込みがあった
とのクレームが…
当然検品もしましたし、
気づかなかったため
書き込み無しの出品でした。
ん~、
面倒くさかったんで全額返金しましたが、
最後まで読んでおけば
こんなことにはなってなかったかと思うと
若干悔しいですねw
ところで以前、
メルカリでの仕入れのお話しをしましたが、
実は仕入れだけではなく
昨年は販売もやってたんです。
というのも、
Amazonで利益が出なくなったものも
メルカリでは利益が出ることがあり、
「不要品」を販売していました。
とはいっても、
ここ最近は全然やってませんでしたが
先日の仕入れを機に
こちらにも力を入れてみようかと。
そこで数点出品したんですが、
そのうちの1点が即売れでした!
この商品、本なんですが
Amazon最安値は780円+257円ほどです。
ですがメルカリでは1080円での販売でした。
若干ですがメルカリでの販売の方が
利益は上乗せされています。
ちりも積もればと言いますが、
この積み重ねが大きな差になります。
一般的にメルカリの方が
相場は低いと思われている方も多いと思いますが、
商品によっては高いこともあります。
また、販売手数料が一律10%ですが、
Amazonの場合、
カテゴリーによっては15%取られるものもあり
この部分をみればややメルカリに分がありますね。
(送料分があるため単純比較はできませんが)
またメルカリでは販売代金を
そのままプールしておいて
購入代金に充てるというシステムがあり、
この点もメルカリが若干高くても
購入される要因かもしれませんね。
需要のある商品はこちらも視野に入れてみても
面白そうですね。
最後になりましたが
メルカリ仕入れのコツです。
…
こちらはメルマガ限定配信と
させていただきます。
すみません…。
ですがメルマガご登録後に
何かメッセージを頂ければ、
こっそりお教え致します(笑)
本日の売れたものです。
嵐の中の北欧―抵抗か中立か服従か (中公文庫)/中央公論社

¥461
Amazon.co.jp
97円→2780円
昨日から目覚ましをセットして寝たんですが、
鳴る前に目が覚めてしまい、
そこから全然寝れませんでした…
その時刻というのが午前1時過ぎw
そこからなかなか寝れず、
2時30分には開き直って起きてやりました!
歳のせいでしょうか…
ですがさすがに眠くなってきましたが、
この後10時からは
税理士さんとの打ち合わせです…
起きていられる自信がないので、
念のためアラームをセットしておきます(笑)
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
よければクリックお願いします^^

人気ブログランキングへ