みなさま、あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。

このブログもなななんと!9年目に突入いたしました~。あ、ありがとうございます
最初はブログってなんだろ~って何も分からずに始めましたが、こうして続けてこれて嬉しいです!
今年は・・・・毎日書く!を目標にがむばります。と言ってもう8日・・・・。温かい目で見守ってください。

皆さんは2014年のはどのように迎えましたか?
管理人は、今年は始めて実家、自宅以外で迎えたお正月でした。

それは、福島県 南相馬市の奇跡のお寺

円明院です!

東京を12/31の夜10過ぎに出発し、16名の参加者の皆さんとしゅっぱーつ
かなりの盛り上がりで出発となりました。なんと、このツアーのバスなんですが会社名が

「ロケットバス」!!
かっこいくないですか~?ドライバーさんも、もう御なじみの方で、ノリノリです
22時過ぎに東京を出たので、年越し前には年越し蕎麦を食べたいので、佐野サービスエリアへ。本来ならば、ユルキャラグランプリにもなったさのまるくんにちなんで、佐野ラーメンを食したいところなんですが、ここはやっぱり年越そば!ってことで、かき揚げ蕎麦をいただきました。ドライブインのおそばとかってどーしてこんなに美味しいの!?!?!軽食コーナーで、紅白の北島さぶちゃんのはぁ~~~~祭りだ祭りだ祭りだ祭りだぁ~~~♪を聴き、いよいよカウントダウン!・・・はバスのなかで皆さんと。
2014年越し


到着したのは、5時くらいだったでしょうか。まだまだ真っ暗でした。


南相馬のこのお寺がある場所は、いわゆる警戒区域。そうです。福島原発20km圏内。なので、人は住んでいません。お寺も昼間だけ通いです。でも、お正月とお盆だけ宿泊許可がおりるのだそうです。でも回りは真っ暗。殆どの家は津波で流されていて、お寺の前、海まではほんの数軒だけ残っているだけでした・・・・
円明院

円明院はそんななかで奇跡的に残ったお寺です。泉住職です。
IMG_0534


IMG_0538



ひたすら明るいです。
このお寺は「生きている人のためのお寺」です。とにかく、前向き!楽しむ!生きるのも死ぬのも1回だけなんだ!!と、住職はいつも熱く語っています。この光景を見ると明るくおっしゃってるそのお言葉も深いです。
「生きよ!」という強い熱いメッセージを感じます。

IMG_0541


本当は講話は12時からなんだよ、特別だよ~~って言いながら、お話してくれました。
6時になったら、奥の院に行きました。お寺の裏手にある小山になっています。ここから初日の出をお迎えします!

ひのでまち

ここは非常に気が高い、つまりエネルギーが高い場所です。とてもすっきりとした空気となんとも言えない冴え渡る感覚。皆さん何度も通っている方が多くてよく知ってるので、レジャーシートなどを広げて待ちます。そしてここは運気を上げるといわれている場所なので、宝くじやお財布や大切なものをおきます。そして、塩!浄化をしてくれる塩ですがここに置くとサラサラになって更に(笑)エネルギーが高まると言われてます。
日の出を待つこと約30分くらいかな。寒いけどみんな高揚してて。赤い1点が見えます!
初日の出

そうするとどんどん上がってきます。わお!真っ赤な朝日です!

初日の出

こんな見事な日の出を見たのは初めてでした・・・・感動です。

朝日と

朝日を受けて。住職と。ありがたいー

奥の院


地面に寝そべって、大地のエネルギーを充電中の皆様★
エネルギー注入


そして、皆さんで大浄化大断言をみんなで唱えます!

お祈り


この奥の院からは福島第1原発が見えます。そして、眼下は津波で何もなくなった町の跡

奥の院から瓦礫

お寺から海までは家が流されたのだと思いますが、今は何もない原っぱのようになっていて、ぽつんぽつんと誰もいない倒壊した家屋が残されていました。

「生きなければ」と強く思います。

円明院


朝日を浴びてみんな明るい顔ですね!今年1年も「絶対 超~楽しく!前向きに!」

笑顔でお寺を後にしました。


円明院へのツアーは毎月開催されています!
こちらをご覧くださいね。

http://www.club-world.jp/fukushima2