管理人です
2012年2月18日~2月26日。
セドナにて国際映画祭が開催されました。
日本からの招待作品は「純愛」。
昨年、東日本大震災チャリティー上映会をクラブワールドと純愛プロジェクトと
共済で開催しました。ご出席して下さった方もたくさんいらっしゃることと思います。

セドナ在住のヒーラーの指導者、クレッグ・ジュンジュラス氏が来日した際、「純愛」の主演、脚本、総指揮である
小林桂子さんと出会いました。
クレッグ氏は小林圭子さんから映画の話を聞き、
「セドナ国際映画祭に出してみたら?」
というクレッグ氏の直感的な言葉からすべて始まりました。
私達は、すぐにこの映画のDVDをセドナ国際映画祭のエグゼクティブプロデューサー
である、Patrick氏に送りました。
すると・・・
「この映画は素晴らしいので、ぜひ映画祭で上映したい!」
という返事がきたのです。
それから、セドナ国際映画祭へ向けてエネルギーが動きました。
セドナ国際映画祭は、セドナでは1年間を通じで一番大きなお祭りです。
今まで何度もセドナには行っていましたが、初めての経験でした。
どの映画も、たくさんの人が観に来ていました。
「純愛」の上映の時には、スタンディングオベーション!とても感動
しました。アメリカの人たちは映画を一体となって楽しんでいます。悲しいシーンでは
「oh my God・・・・」とため息をつき、楽しい場面では大笑い。たくさんの人が感動して
涙を流していました。ティッシュが回されている列もありました。
上映後の舞台挨拶では、賞賛の言葉もたくさん。Q&Aのコーナーでも、たくさんの方が
興味を持って、次の上映作品が始まる寸前まで続きました。
そして!2月26日の授賞式。
「純愛」はBEST FEATURED FILM つまり、最優秀賞に選ばれたのです!

参加作品は152本。応募作品は1500本以上。その中での受賞。素晴らしいことです。
この映画に流れているメッセージが深く人の心に届いた瞬間を共にできて、感動しました。


そして、4月。セドナ国際映画祭での受賞後、日本での凱旋上映会を行います。
あのセドナでの感動を皆さんにもお伝えできたら、と思っています。
セドナ国際映画祭 受賞記念上映会 & 交流会
~日中英3カ国語字幕~
<日時> 2012年4月26日(木)
受付開始18時00分~ 開演18時30分~
本編上映開始 18時40分~
※ 終演20時30分過ぎ・21時20分まで交流会
<内容>
○ 開演ご挨拶
○ 本編上映(115分)
○ 舞台挨拶:製作総指揮・主演 小林桂子
○ 報告:セドナ国際映画祭 受賞のご報告!
○ ご案内;上映の輪を広げるために
○ 交流会
<場所> 麻布区民センター区民ホール
〒106-0032 港区六本木5-16-45 電話3583-5487
<参加方法>
事前予約制 : 純愛パスポートメンバーご招待・ご紹介制
◎ 一般の皆さまへ
あからじめ「純愛パスポートメンバー」にお申し込みください。
今回の上映会より何度でもご招待いたします。
※ 純愛パスポートとは純愛独自の鑑賞プログラムです。
パスポートをお持ちの方は何度でも「純愛」上映会に無料ご招待いたします。
おひとりさま2,500円(2,000円:メンバー費、500円:純愛こども基金)でパスポートメンバーです。
◎ 純愛パスポートをお持ちの皆さまへ
ご本人さま1名、お連れ様1名を無料ご招待いたします。
※ お連れ様「おふたりめ」からは、一般の皆さまと同じ手続きが必要です。
※ ご本人がお越しになれない場合でも、ご紹介があれば、おひとりを無料ご招待いたします。
<事前予約・純愛パスポートお申し込み>
㈱クラブワールド
電話 03-5413-7787
email:tokyo@club-world.net
<行き方>
地下鉄 日比谷線・大江戸線: 六本木駅下車 3番出口徒歩6分
地下鉄 南北線・大江戸線: 麻布十番駅下車 7番出口徒歩10分
六本木3番出口は待ち合わせで有名なマツモトキヨシ、アマンドの入り口です。
そこから東京タワーに向って数百メートル右側を歩くと、ロアビルが見えてきます。
そのロアビルの先の信号を右に曲がって、100メートルほど歩いて、
道の向かい側に麻布区民センターの庁舎があり、区民ホールはその中です。

2012年2月18日~2月26日。
セドナにて国際映画祭が開催されました。
日本からの招待作品は「純愛」。
昨年、東日本大震災チャリティー上映会をクラブワールドと純愛プロジェクトと
共済で開催しました。ご出席して下さった方もたくさんいらっしゃることと思います。

セドナ在住のヒーラーの指導者、クレッグ・ジュンジュラス氏が来日した際、「純愛」の主演、脚本、総指揮である
小林桂子さんと出会いました。
クレッグ氏は小林圭子さんから映画の話を聞き、
「セドナ国際映画祭に出してみたら?」
というクレッグ氏の直感的な言葉からすべて始まりました。
私達は、すぐにこの映画のDVDをセドナ国際映画祭のエグゼクティブプロデューサー
である、Patrick氏に送りました。
すると・・・
「この映画は素晴らしいので、ぜひ映画祭で上映したい!」
という返事がきたのです。
それから、セドナ国際映画祭へ向けてエネルギーが動きました。
セドナ国際映画祭は、セドナでは1年間を通じで一番大きなお祭りです。
今まで何度もセドナには行っていましたが、初めての経験でした。
どの映画も、たくさんの人が観に来ていました。
「純愛」の上映の時には、スタンディングオベーション!とても感動
しました。アメリカの人たちは映画を一体となって楽しんでいます。悲しいシーンでは
「oh my God・・・・」とため息をつき、楽しい場面では大笑い。たくさんの人が感動して
涙を流していました。ティッシュが回されている列もありました。
上映後の舞台挨拶では、賞賛の言葉もたくさん。Q&Aのコーナーでも、たくさんの方が
興味を持って、次の上映作品が始まる寸前まで続きました。
そして!2月26日の授賞式。
「純愛」はBEST FEATURED FILM つまり、最優秀賞に選ばれたのです!

参加作品は152本。応募作品は1500本以上。その中での受賞。素晴らしいことです。
この映画に流れているメッセージが深く人の心に届いた瞬間を共にできて、感動しました。


そして、4月。セドナ国際映画祭での受賞後、日本での凱旋上映会を行います。
あのセドナでの感動を皆さんにもお伝えできたら、と思っています。
セドナ国際映画祭 受賞記念上映会 & 交流会
~日中英3カ国語字幕~
<日時> 2012年4月26日(木)
受付開始18時00分~ 開演18時30分~
本編上映開始 18時40分~
※ 終演20時30分過ぎ・21時20分まで交流会
<内容>
○ 開演ご挨拶
○ 本編上映(115分)
○ 舞台挨拶:製作総指揮・主演 小林桂子
○ 報告:セドナ国際映画祭 受賞のご報告!
○ ご案内;上映の輪を広げるために
○ 交流会
<場所> 麻布区民センター区民ホール
〒106-0032 港区六本木5-16-45 電話3583-5487
<参加方法>
事前予約制 : 純愛パスポートメンバーご招待・ご紹介制
◎ 一般の皆さまへ
あからじめ「純愛パスポートメンバー」にお申し込みください。
今回の上映会より何度でもご招待いたします。
※ 純愛パスポートとは純愛独自の鑑賞プログラムです。
パスポートをお持ちの方は何度でも「純愛」上映会に無料ご招待いたします。
おひとりさま2,500円(2,000円:メンバー費、500円:純愛こども基金)でパスポートメンバーです。
◎ 純愛パスポートをお持ちの皆さまへ
ご本人さま1名、お連れ様1名を無料ご招待いたします。
※ お連れ様「おふたりめ」からは、一般の皆さまと同じ手続きが必要です。
※ ご本人がお越しになれない場合でも、ご紹介があれば、おひとりを無料ご招待いたします。
<事前予約・純愛パスポートお申し込み>
㈱クラブワールド
電話 03-5413-7787
email:tokyo@club-world.net
<行き方>
地下鉄 日比谷線・大江戸線: 六本木駅下車 3番出口徒歩6分
地下鉄 南北線・大江戸線: 麻布十番駅下車 7番出口徒歩10分
六本木3番出口は待ち合わせで有名なマツモトキヨシ、アマンドの入り口です。
そこから東京タワーに向って数百メートル右側を歩くと、ロアビルが見えてきます。
そのロアビルの先の信号を右に曲がって、100メートルほど歩いて、
道の向かい側に麻布区民センターの庁舎があり、区民ホールはその中です。